複数辞典一括検索+

懐 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔心(忄・)部13画/16画/常用/1891・327B〕 [懷] 字形 〔心(忄・)部16画/19画/5671・5867〕 〔音〕カイ〈クヮイ〉(漢) エ〈ヱ〉(呉) 〔訓〕なつかしい・なつかしむ・なつく・なつける・ふところ・いだく・おもう (名)かね [意味] ①心にいだく。思う。心中の思い。「懐疑・本懐・虚心坦懐たんかい」 ②なつかしく思う。なつかしむ。「懐古・懐郷・追懐」 ③なれしたしむ。なつく。なつける。「懐柔」 ④ふところ(にいだく)。「懐中・懐紙・懐剣・懐妊」 [解字] 形声。「心」+音符「」(=包みかくす)。心の中にかこみいだく意。 [下ツキ 詠懐・雅懐・感懐・旧懐・胸懐・遣懐・述懐・所懐・素懐・坦懐・追懐・抱懐・本懐

憾 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔心(忄・)部13画/16画/常用/2024・3438〕 〔音〕カン(漢) 〔訓〕うらむ [意味] 心残りに思う。ものたりなく思う。うらむ。うらみ。「遺憾」 [解字] 形声。「心」+音符「感」(=心にひびく)。思いがショックとして心に残る意。

 字形🔗🔉

 字形 〔心(忄・)部13画/16画〕 〔音〕キョウ〈ケウ〉(呉)(漢) ケキ(漢) [意味] [一]キョウさいわい。さいわいを求める。 [二]ケキはやい。

広辞苑 ページ 21877