複数辞典一括検索+![]()
![]()
胄 字形🔗⭐🔉
胄 字形
〔月(月・月)部5画/9画/7084・6674〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
[意味]
ちすじ。子孫。「胄裔ちゅうえい・華胄」
▷もと、肉部。「冑」(=かぶと)とは別字。
〔月(月・月)部5画/9画/7084・6674〕
〔音〕チュウ〈チウ〉(漢)
[意味]
ちすじ。子孫。「胄裔ちゅうえい・華胄」
▷もと、肉部。「冑」(=かぶと)とは別字。
背 字形 筆順🔗⭐🔉
背 字形
筆順
〔月(月・月)部5画/9画/教育/3956・4758〕
〔音〕ハイ(漢)
〔訓〕せ・せい・そむく・そむける
[意味]
①せなか。せ。物のうしろ側。「背面・背泳・腹背・後背・紙背・光背」
②せを向ける。そむく。「背反・背信・背日性・向背・違背」
[解字]
もと、肉部。形声。「月」(=肉)+音符「北」(=せを向ける)。
筆順
〔月(月・月)部5画/9画/教育/3956・4758〕
〔音〕ハイ(漢)
〔訓〕せ・せい・そむく・そむける
[意味]
①せなか。せ。物のうしろ側。「背面・背泳・腹背・後背・紙背・光背」
②せを向ける。そむく。「背反・背信・背日性・向背・違背」
[解字]
もと、肉部。形声。「月」(=肉)+音符「北」(=せを向ける)。
肺 字形 筆順🔗⭐🔉
肺 字形
筆順
〔月(月・月)部5画/9画/教育/3957・4759〕
[
] 字形
〔月(月・月)部4画/8画〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
呼吸器官の一つ。「肺臓・肺肝・肺腑はいふ・肺炎・肺活量・炭肺・珪肺けいはい」
[解字]
もと、肉部。形声。「月」(=肉)+音符「市」(=左右に分かれる)。左右二つに分かれた臓器の意。
筆順
〔月(月・月)部5画/9画/教育/3957・4759〕
[
] 字形
〔月(月・月)部4画/8画〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
呼吸器官の一つ。「肺臓・肺肝・肺腑はいふ・肺炎・肺活量・炭肺・珪肺けいはい」
[解字]
もと、肉部。形声。「月」(=肉)+音符「市」(=左右に分かれる)。左右二つに分かれた臓器の意。
胚 字形🔗⭐🔉
胚 字形
〔月(月・月)部5画/9画/7085・6675〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
①腹に子をやどす。はらむ。物事がおこり始まる。きざす。「胚胎」
②発生したばかりの幼生物。「胚芽・胚珠・胚乳」
▷もと、肉部。[
]は異体字。
〔月(月・月)部5画/9画/7085・6675〕
〔音〕ハイ(漢)
[意味]
①腹に子をやどす。はらむ。物事がおこり始まる。きざす。「胚胎」
②発生したばかりの幼生物。「胚芽・胚珠・胚乳」
▷もと、肉部。[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22001。