複数辞典一括検索+
父 字形 筆順🔗⭐🔉
父 字形
筆順
〔父部0画/4画/教育/4167・4963〕
〔音〕フ(漢) ブ(呉) ホ(慣)
〔訓〕ちち
[意味]
①男親。ちち。「父母ふぼ・ぶも・祖父・養父・岳父」
②①と同輩の一族中の男性。「伯父・叔父」
③老人(の敬称)。年より。「父老・漁父ぎょふ・ぎょほ」
[解字]
解字
右手に斧おのを持つさまを描いた象形文字。斧は家長権の象徴で、一族の統率者の意。
[下ツキ
異父・岳父・家父・義父・教父・漁父・愚父・君父・継父・厳父・国父・実父・師父・慈父・叔父・樵父・神父・親父・曾祖父・祖父・尊父・乃父・伯父・亡父・養父
[難読]
お父とうさん



字形🔗⭐🔉


字形🔗⭐🔉


釜 字形🔗⭐🔉
釜 字形
〔父部6画/10画/1988・3378〕
〔音〕フ(漢)
〔訓〕かま
[意味]
煮たきに使うなべ。かま。「釜中の魚うお」(死地に追いつめられた人)▶中国で春秋戦国時代には、容積の単位として用いた。一釜は約一二リットル。
▷もと、金部2画。[釡]は異体字。

爺 字形🔗⭐🔉
爺 字形
〔父部9画/13画/4476・4C6C〕
〔音〕ヤ(呉)(漢)
〔訓〕じじ・じじい・じい
[意味]
老人。じじ。「好好爺・老爺」
▷父の意の俗語としても用いる。[
]は異体字。


《爻(
)部》🔗⭐🔉
《爻(
)部》

爻 字形🔗⭐🔉
爻 字形
〔爻(
)部0画/4画/6411・602B〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
[意味]
周易で卦かを組み立てる横画の印。陽を表す▬と陰を表す╍。「陽爻・陰爻・爻辞」
[解字]
会意。「乂」を二つ組み合わせたもの。交差する、組み合わせる意が原義。


広辞苑 ページ 22247。