複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔牛(牜)部5画/9画〕
〔音〕セン(呉)(漢)
[意味]
①倒れかけた家屋の支柱。突っかい棒。
②土石を積んで水をせきとめるもの。せき。
▷「
山うしやま」は、姓の一。
牴 字形🔗⭐🔉
牴 字形
〔牛(牜)部5画/9画/6418・6032〕
〔音〕テイ(漢)
[意味]
ふれる。あたる。「牴触・牴牾ていご」
[解字]
形声。「牛」+音符「氐」(=あてる)。牛どうしが角をつきあわせる意。
〔牛(牜)部5画/9画/6418・6032〕
〔音〕テイ(漢)
[意味]
ふれる。あたる。「牴触・牴牾ていご」
[解字]
形声。「牛」+音符「氐」(=あてる)。牛どうしが角をつきあわせる意。
字形🔗⭐🔉
字形
〔牛(牜)部6画/10画〕
〔音〕シ(漢) ジ(呉)
[意味]
めすの牛。家畜のめす。
字形🔗⭐🔉
字形
〔牛(牜)部6画/10画〕
〔音〕セン(漢) ゼン(呉)
[意味]
毛色が一色の牛。▶祭祀さいしにいけにえとして用いた。
特 字形 筆順🔗⭐🔉
特 字形
筆順
〔牛(牜)部6画/10画/教育/3835・4643〕
〔音〕トク(漢) ドク(呉)
[意味]
他にぬきんでている。とりわけ。ことさらに。ひとり。「特に可もなく不可もない」「特殊・特効・特技・独特・奇特きとく・きどく」
[解字]
形声。「牛」+音符「寺」(=まっすぐ立つ)。群れの中ですっくと立つ雄牛、転じて、ひときわ目立っている意。
[難読]
特牛こというし・こっとい
筆順
〔牛(牜)部6画/10画/教育/3835・4643〕
〔音〕トク(漢) ドク(呉)
[意味]
他にぬきんでている。とりわけ。ことさらに。ひとり。「特に可もなく不可もない」「特殊・特効・特技・独特・奇特きとく・きどく」
[解字]
形声。「牛」+音符「寺」(=まっすぐ立つ)。群れの中ですっくと立つ雄牛、転じて、ひときわ目立っている意。
[難読]
特牛こというし・こっとい
牽 字形🔗⭐🔉
牽 字形
〔牛(牜)部7画/11画/2403・3823〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕ひく
[意味]
つなをつけてひっぱる。ひきつける。「牽引・牽牛・牽制・牽強付会」
〔牛(牜)部7画/11画/2403・3823〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕ひく
[意味]
つなをつけてひっぱる。ひきつける。「牽引・牽牛・牽制・牽強付会」
広辞苑 ページ 22252。