複数辞典一括検索+![]()
![]()
狽 字形🔗⭐🔉
狽 字形
〔犬(犭)部7画/10画/3966・4762〕
〔音〕バイ(慣) ハイ(呉)(漢)
[意味]
伝説上の獣の名。
〔犬(犭)部7画/10画/3966・4762〕
〔音〕バイ(慣) ハイ(呉)(漢)
[意味]
伝説上の獣の名。
字形🔗⭐🔉
字形
〔犬(犭)部7画/10画〕
〔音〕ヘイ(漢)
▷「
へいかん」は、牢獄の入口に描かれた怪獣。「
牢へいろう」は、ろうや。
狸 字形🔗⭐🔉
狸 字形
〔犬(犭)部7画/10画/3512・432C〕
〔音〕リ(呉)(漢)
〔訓〕たぬき
[意味]
獣の名。たぬき。むじな。「狐狸こり・海狸ビーバー」
▷[貍]は異体字。
〔犬(犭)部7画/10画/3512・432C〕
〔音〕リ(呉)(漢)
〔訓〕たぬき
[意味]
獣の名。たぬき。むじな。「狐狸こり・海狸ビーバー」
▷[貍]は異体字。
狼 字形🔗⭐🔉
狼 字形
〔犬(犭)部7画/10画/4721・4F35〕
〔音〕ロウ〈ラウ〉(呉)(漢)
〔訓〕おおかみ
[意味]
獣の名。おおかみ。「虎狼ころう・豺狼さいろう・狼藉ろうぜき」▶冷酷で欲の深いものにたとえる。
[難読]
狼狽えるうろたえる・狼煙のろし
〔犬(犭)部7画/10画/4721・4F35〕
〔音〕ロウ〈ラウ〉(呉)(漢)
〔訓〕おおかみ
[意味]
獣の名。おおかみ。「虎狼ころう・豺狼さいろう・狼藉ろうぜき」▶冷酷で欲の深いものにたとえる。
[難読]
狼狽えるうろたえる・狼煙のろし
倏 〔犬(犭)部7画〕🔗⭐🔉
倏 〔犬(犭)部7画〕
⇒人部
猗 字形🔗⭐🔉
猗 字形
〔犬(犭)部8画/11画/6440・6048〕
〔音〕イ(呉)(漢)
[意味]
①去勢した犬。
②感嘆して発する声。ああ。
③うるわしい。たおやか。「猗靡いび」
④よりかかる。(同)倚。
⑤くわえる。くわわる。
▷[
]は異体字。
〔犬(犭)部8画/11画/6440・6048〕
〔音〕イ(呉)(漢)
[意味]
①去勢した犬。
②感嘆して発する声。ああ。
③うるわしい。たおやか。「猗靡いび」
④よりかかる。(同)倚。
⑤くわえる。くわわる。
▷[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22260。
〔犬(犭)部7画/10画〕
〔音〕ヨ(呉)(漢)
▷「犰狳きゅうよ」は、獣の名。
〔犬(犭)部7画/10画/6437・6045〕