複数辞典一括検索+![]()
![]()
字形🔗⭐🔉
字形
〔田部2画/7画〕
(国字)
〔訓〕うね
[意味]
畑で筋状に土を盛りあげたもの。うね。
男 字形 筆順🔗⭐🔉
男 字形
筆順
〔田部2画/7画/教育/3543・434B〕
〔音〕ダン(漢) ナン(呉)
〔訓〕おとこ・お
[意味]
①おとこ。(対)女。「男性・下男げなん・美男びなん」
②むすこ。(対)女。「平清盛の男」「嫡男ちゃくなん・一男いちなん一女」
③五等爵の第五位。男爵。「公侯伯子男・加藤男」
[解字]
会意。「田」(=はたけ・狩猟)+「力」。耕作や狩猟につとめる人の意。
[下ツキ
下男・次男・善男善女・息男・嫡男・長男・丁男・美男
[難読]
男郎花おとこえし・男達おとこだて
筆順
〔田部2画/7画/教育/3543・434B〕
〔音〕ダン(漢) ナン(呉)
〔訓〕おとこ・お
[意味]
①おとこ。(対)女。「男性・下男げなん・美男びなん」
②むすこ。(対)女。「平清盛の男」「嫡男ちゃくなん・一男いちなん一女」
③五等爵の第五位。男爵。「公侯伯子男・加藤男」
[解字]
会意。「田」(=はたけ・狩猟)+「力」。耕作や狩猟につとめる人の意。
[下ツキ
下男・次男・善男善女・息男・嫡男・長男・丁男・美男
[難読]
男郎花おとこえし・男達おとこだて
町 字形 筆順🔗⭐🔉
町 字形
筆順
〔田部2画/7画/教育/3614・442E〕
〔音〕チョウ〈チャウ〉(呉)
〔訓〕まち
[意味]
①市街(のくぎり)。都市のなかの小区画。まち。「町会長・町内」▶近世、遊郭を「お町ちょう」と呼んだ。
②地方公共団体の一つ。「市町村・町長・町議会」
③面積の単位。一町は十反、約九九・二アール。「町歩ちょうぶ」
④距離の単位。一町は六十間けん、約一〇九メートル。▶「丁」とも書く。
[解字]
形声。「田」+音符「丁」。田をくぎる丁字型のあぜ道の意。[甼]は異体字。
筆順
〔田部2画/7画/教育/3614・442E〕
〔音〕チョウ〈チャウ〉(呉)
〔訓〕まち
[意味]
①市街(のくぎり)。都市のなかの小区画。まち。「町会長・町内」▶近世、遊郭を「お町ちょう」と呼んだ。
②地方公共団体の一つ。「市町村・町長・町議会」
③面積の単位。一町は十反、約九九・二アール。「町歩ちょうぶ」
④距離の単位。一町は六十間けん、約一〇九メートル。▶「丁」とも書く。
[解字]
形声。「田」+音符「丁」。田をくぎる丁字型のあぜ道の意。[甼]は異体字。
広辞苑 ページ 22297。