複数辞典一括検索+![]()
![]()
痞 字形🔗⭐🔉
痞 字形
〔疒部7画/12画/6561・615D〕
〔音〕ヒ(漢)
〔訓〕つかえ
[意味]
胃に物がつかえたり胸がふさがったりする症状。「痞疾」
〔疒部7画/12画/6561・615D〕
〔音〕ヒ(漢)
〔訓〕つかえ
[意味]
胃に物がつかえたり胸がふさがったりする症状。「痞疾」
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部7画/12画〕
〔音〕ホ(漢) フ(呉)
[意味]
病む。疲れて動けない。
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部7画/12画〕
〔音〕ボウ〈バウ〉(漢)
[意味]
①やまいに苦しむ。
②二日酔い。
③はれあがる。むくむ。
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部7画/12画〕
〔音〕ユウ〈イウ〉(漢)
[意味]
やむ。やまい。
痢 字形 筆順🔗⭐🔉
痢 字形
筆順
〔疒部7画/12画/常用/4601・4E21〕
〔音〕リ(呉)(漢)
[意味]
はらくだし。くだりはら。「下痢・赤痢・疫痢」
[解字]
形声。「疒」+音符「利」(=よく通る)。
筆順
〔疒部7画/12画/常用/4601・4E21〕
〔音〕リ(呉)(漢)
[意味]
はらくだし。くだりはら。「下痢・赤痢・疫痢」
[解字]
形声。「疒」+音符「利」(=よく通る)。
瘂 字形🔗⭐🔉
瘂 字形
〔疒部8画/13画〕
〔音〕ア(漢)
[意味]
言語が発声できなくなる病気。
〔疒部8画/13画〕
〔音〕ア(漢)
[意味]
言語が発声できなくなる病気。
痾 字形🔗⭐🔉
痾 字形
〔疒部8画/13画/6562・615E〕
〔音〕ア(呉)(漢)
[意味]
病気。こじれた病気。「宿痾・沈痾」
〔疒部8画/13画/6562・615E〕
〔音〕ア(呉)(漢)
[意味]
病気。こじれた病気。「宿痾・沈痾」
痿 字形🔗⭐🔉
痿 字形
〔疒部8画/13画/6563・615F〕
〔音〕イ〈ヰ〉(呉)(漢)
〔訓〕なえる
[意味]
手足などの力が抜ける。なえる。「痿
いひ・陰痿」
〔疒部8画/13画/6563・615F〕
〔音〕イ〈ヰ〉(呉)(漢)
〔訓〕なえる
[意味]
手足などの力が抜ける。なえる。「痿
いひ・陰痿」
字形🔗⭐🔉
字形
〔疒部8画/13画〕
〔音〕エキ(漢)
[意味]
①脈がはやくなる病気。
②病気が伝染する。
広辞苑 ページ 22314。
字形
〔疒部7画/12画/3373・4169〕