複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部15画/20画〕 〔音〕セツ(漢) [意味] うみをもつ、はれもの。癰ようより小さいものをいう。

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部15画/20画〕 〔音〕チョウ(呉)(漢) [意味] ①腹にかたまりのできる病気。 ②足の瘡かさ

癢 字形🔗🔉

 字形 〔疒部15画/20画/6588・6178〕 〔音〕ヨウ〈ヤウ〉(呉)(漢) 〔訓〕かゆい [意味] ①かゆい。(同)痒。「痛癢」 ②はがゆい。心がむずむずする。「伎癢ぎよう

癨 字形🔗🔉

 字形 〔疒部16画/21画/6589・6179〕 〔音〕カク〈クヮク〉(呉)(漢)

癪 字形🔗🔉

 字形 〔疒部16画/21画/6591・617B〕 (国字) 〔音〕シャク [意味] ①腹部などに起こる発作的な激痛。さしこみ。「癪が起こる」 ②はらだち。怒りの感情。「癪にさわる」「癪の種」「癇癪かんしゃく

 字形🔗🔉

 字形 〔疒部16画/21画〕 〔音〕タイ(漢) [意味] 陰部の病気。

癩 字形🔗🔉

 字形 〔疒部16画/21画/6590・617A〕 〔音〕ライ(呉)(漢) [意味] ハンセン病。レプラ。「癩病・癩菌・白癩びゃくらい・救癩」

癧 字形🔗🔉

 字形 〔疒部16画/21画/6592・617C〕 〔音〕レキ(漢) ▷→瘰癧

癮 字形🔗🔉

 字形 〔疒部17画/22画〕 〔音〕イン(漢) [意味] ①発疹はっしん。 ②悪いくせ。酒・阿片・たばこなど、やめられなくなった嗜好しこう。 ▷は異体字。

癭 字形🔗🔉

 字形 〔疒部17画/22画〕 〔音〕エイ(漢) 〔訓〕こぶ [意味] こぶ。首にできるこぶ。樹木にできるこぶ。「虫癭」 ▷は異体字。 [難読] 癭蜂たまばち

広辞苑 ページ 22323