複数辞典一括検索+![]()
![]()
白 字形 筆順🔗⭐🔉
白 字形
筆順
〔白部0画/5画/教育/3982・4772〕
〔音〕ハク(漢) ビャク(呉)
〔訓〕しろ・しろい・しら=・もうす (名)あきら・きよし
[意味]
①しろ。色がしろい。「白雲・白髪・白蓮びゃくれん・はくれん・紅白・黒白こくびゃく」
②しらげる。しろくする。「漂白・精白」
③(日が照って)明るい。「白日・白夜はくや・びゃくや・白熱」。明らか。清らか。「潔白・明白」
④何も施してない。何も記入してない。「空白・白刃・白票・白地図・余白」
⑤かざらず、分かりやすい言葉で話す。つつみかくさず言う。申す。「白話・独白・告白・白状・建白・表白ひょうはく・ひょうびゃく」
[解字]
解字
どんぐり状の木の実の象形文字。その中身の色から、しろい意を表す。一説に、月がしろく光るさまの象形。
[下ツキ
鉛白・科白・関白・謹白・空白・敬白・啓白・潔白・建白・堅白同異・紅白・黄白・告白・黒白・三白眼・自白・純白・上白・精白・雪白・蒼白・皁白・大白・太白・戴白・淡白・蛋白・追白・独白・八白・半白・飛白・漂白・表白・傍白・明白・余白・卵白・六白・腕白
[難読]
白馬節会あおうまのせちえ・白地あからさま・白朮おけら・白粉おしろい・白帯下こしけ・白湯さゆ・白髪しらが・白面しらふ・白及しらん・白鑞しろめ・白膠木ぬるで・白頭鳥ひよどり・白乾児パイカル・白耳義ベルギー
筆順
〔白部0画/5画/教育/3982・4772〕
〔音〕ハク(漢) ビャク(呉)
〔訓〕しろ・しろい・しら=・もうす (名)あきら・きよし
[意味]
①しろ。色がしろい。「白雲・白髪・白蓮びゃくれん・はくれん・紅白・黒白こくびゃく」
②しらげる。しろくする。「漂白・精白」
③(日が照って)明るい。「白日・白夜はくや・びゃくや・白熱」。明らか。清らか。「潔白・明白」
④何も施してない。何も記入してない。「空白・白刃・白票・白地図・余白」
⑤かざらず、分かりやすい言葉で話す。つつみかくさず言う。申す。「白話・独白・告白・白状・建白・表白ひょうはく・ひょうびゃく」
[解字]
解字
どんぐり状の木の実の象形文字。その中身の色から、しろい意を表す。一説に、月がしろく光るさまの象形。
[下ツキ
鉛白・科白・関白・謹白・空白・敬白・啓白・潔白・建白・堅白同異・紅白・黄白・告白・黒白・三白眼・自白・純白・上白・精白・雪白・蒼白・皁白・大白・太白・戴白・淡白・蛋白・追白・独白・八白・半白・飛白・漂白・表白・傍白・明白・余白・卵白・六白・腕白
[難読]
白馬節会あおうまのせちえ・白地あからさま・白朮おけら・白粉おしろい・白帯下こしけ・白湯さゆ・白髪しらが・白面しらふ・白及しらん・白鑞しろめ・白膠木ぬるで・白頭鳥ひよどり・白乾児パイカル・白耳義ベルギー
百 字形 筆順🔗⭐🔉
百 字形
筆順
〔白部1画/6画/教育/4120・4934〕
〔音〕ヒャク(呉) ハク(漢)
〔訓〕もも
[意味]
①数の名。十の十倍。もも。「百倍・百人一首・数百・当百銭(=天保銭)」▶金銭証書などでは「陌」「佰」と書くことがある。
②多数。もろもろ。あらゆる。たびたび。「百も承知」(十分に知っている)「文武百官・百代ひゃくだい・はくたい・百般・百貨店・百戦錬磨・凡百」
[解字]
形声。「一」+音符「白」。
[難読]
百済くだら・百日紅さるすべり・百足むかで・百舌鳥もず・百合ゆり
筆順
〔白部1画/6画/教育/4120・4934〕
〔音〕ヒャク(呉) ハク(漢)
〔訓〕もも
[意味]
①数の名。十の十倍。もも。「百倍・百人一首・数百・当百銭(=天保銭)」▶金銭証書などでは「陌」「佰」と書くことがある。
②多数。もろもろ。あらゆる。たびたび。「百も承知」(十分に知っている)「文武百官・百代ひゃくだい・はくたい・百般・百貨店・百戦錬磨・凡百」
[解字]
形声。「一」+音符「白」。
[難読]
百済くだら・百日紅さるすべり・百足むかで・百舌鳥もず・百合ゆり
広辞苑 ページ 22326。