複数辞典一括検索+![]()
![]()
眇 字形🔗⭐🔉
眇 字形
〔目部4画/9画/6631・623F〕
〔音〕ビョウ〈ベウ〉(漢)
〔訓〕すがめ・すがめる
[意味]
①片目が細く小さい。目を細めて見る。すがめ。「眇目・眇視」
②きわめて小さい。かすか。「海中の眇たる島」「眇眇・眇小」
〔目部4画/9画/6631・623F〕
〔音〕ビョウ〈ベウ〉(漢)
〔訓〕すがめ・すがめる
[意味]
①片目が細く小さい。目を細めて見る。すがめ。「眇目・眇視」
②きわめて小さい。かすか。「海中の眇たる島」「眇眇・眇小」
眄 字形🔗⭐🔉
眄 字形
〔目部4画/9画/6632・6240〕
〔音〕ベン(漢) メン(呉)
[意味]
流し目に見る。横目でにらむ。「右顧左眄・流眄」
〔目部4画/9画/6632・6240〕
〔音〕ベン(漢) メン(呉)
[意味]
流し目に見る。横目でにらむ。「右顧左眄・流眄」
冒 字形 筆順🔗⭐🔉
冒 字形
筆順
〔目部4画/9画/常用/4333・4B41〕
[
] 字形
〔目部4画/9画〕
〔音〕ボウ(漢)
〔訓〕おかす
[意味]
①向こう見ずに進む。押し切ってする。おかす。「冒険・冒瀆ぼうとく・感冒」「冒姓=姓をおかす」(他人の姓を名乗る)
②かぶる。ふたをかぶせる。「冒頭」
[解字]
「
」は、もと冂部7画。形声。上半部が音符で、おおいかぶせる意。「目」を加えて、目をおおい隠す意。[冐]は異体字。
筆順
〔目部4画/9画/常用/4333・4B41〕
[
] 字形
〔目部4画/9画〕
〔音〕ボウ(漢)
〔訓〕おかす
[意味]
①向こう見ずに進む。押し切ってする。おかす。「冒険・冒瀆ぼうとく・感冒」「冒姓=姓をおかす」(他人の姓を名乗る)
②かぶる。ふたをかぶせる。「冒頭」
[解字]
「
」は、もと冂部7画。形声。上半部が音符で、おおいかぶせる意。「目」を加えて、目をおおい隠す意。[冐]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔目部4画/9画〕
〔音〕ボウ〈バウ〉(漢) モウ(呉)
[意味]
①くらい。目がくらむ。
②年老いて身心の働きがおとろえる。
広辞苑 ページ 22340。
字形
〔目部4画/9画〕
字形
〔目部4画/9画〕