複数辞典一括検索+

砒 字形🔗🔉

 字形 〔石部4画/9画/6671・6267〕 〔音〕ヒ(慣) ヘイ(漢) [意味] 有毒の鉱物の名。「砒石・砒素」 ▷は異体字。

砭 字形🔗🔉

 字形 〔石部4画/9画〕 〔音〕ヘン(呉)(漢) [意味] ①石の鍼はり。石鍼の治療。「砭灸へんきゅう」 ②いやす。なおす。

砥 字形🔗🔉

 字形 〔石部5画/10画/3754・4556〕 〔音〕シ(呉)(漢) 〔訓〕と [意味] ①といし。「砥石しせき・といし・砥礪しれい」▶きめの細かいのを「砥」、粗いのを「礪」という。 ②みがく。とぐ。「砥磨」

砠 字形🔗🔉

 字形 〔石部5画/10画/6673・6269〕 〔音〕ショ(漢) ソ(呉) [意味] ①いしやま。石でおおわれた山。 ②秤はかりの錘おもり

砧 字形🔗🔉

 字形 〔石部5画/10画/2146・354E〕 〔音〕チン(呉)(漢) 〔訓〕きぬた [意味] 布をやわらげたり、つやを出したりするためにその上にのせて打つ、石の台。きぬた。「砧声・秋砧」 ▷[碪]は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔石部5画/10画〕 〔音〕ド(漢) ヌ(呉) [意味] 石のやじり。

広辞苑 ページ 22357