複数辞典一括検索+![]()
![]()
篖 字形🔗⭐🔉
篖 字形
〔竹部10画/16画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
▷「筕篖こうとう」は、たかむしろ。
〔竹部10画/16画〕
〔音〕トウ〈タウ〉(漢)
▷「筕篖こうとう」は、たかむしろ。
篤 字形 筆順🔗⭐🔉
篤 字形
筆順
〔竹部10画/16画/常用/3838・4646〕
〔音〕トク(呉)(漢)
〔訓〕あつい (名)あつ・あつし
[意味]
①人情が厚い。誠実である。てあつい。「篤実・篤厚・篤志家・懇篤」
②病気が重い。「篤疾・危篤・重篤」
[解字]
形声。「馬」+音符「竹」。
筆順
〔竹部10画/16画/常用/3838・4646〕
〔音〕トク(呉)(漢)
〔訓〕あつい (名)あつ・あつし
[意味]
①人情が厚い。誠実である。てあつい。「篤実・篤厚・篤志家・懇篤」
②病気が重い。「篤疾・危篤・重篤」
[解字]
形声。「馬」+音符「竹」。
字形🔗⭐🔉
字形
〔竹部10画/16画〕
〔音〕ヒ(呉)(漢)
[意味]
はこ。かご。竹製の円いはこ。かたみ。
篦 字形🔗⭐🔉
篦 字形
〔竹部10画/16画/6836・6444〕
〔音〕ヘイ(漢)
〔訓〕へら・の
[意味]
①(竹製の)へら。「竹篦しっぺい」
②の。矢がら。「篦代のじろ」
▷原義は、竹製の毛筋立て・くし。[箆]は異体字。
[難読]
篦棒べらぼう
〔竹部10画/16画/6836・6444〕
〔音〕ヘイ(漢)
〔訓〕へら・の
[意味]
①(竹製の)へら。「竹篦しっぺい」
②の。矢がら。「篦代のじろ」
▷原義は、竹製の毛筋立て・くし。[箆]は異体字。
[難読]
篦棒べらぼう
篥 字形🔗⭐🔉
篥 字形
〔竹部10画/16画/6837・6445〕
〔音〕リキ(慣) リツ(漢) リチ(呉)
[意味]
竹の一種。また、竹笛。「篳篥ひちりき・ひつりつ・
篥ひちりき・ひつりつ」
〔竹部10画/16画/6837・6445〕
〔音〕リキ(慣) リツ(漢) リチ(呉)
[意味]
竹の一種。また、竹笛。「篳篥ひちりき・ひつりつ・
篥ひちりき・ひつりつ」
広辞苑 ページ 22437。