複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔肉部6画/12画〕 〔音〕シ(漢) [意味] ①(肉のついた)鳥獣の残骨。 ②くさった肉。

腐 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔肉部8画/14画/常用/4169・4965〕 〔音〕(漢) 〔訓〕くさる・くされる・くさらす [意味] ①古くなってくずれ、いたむ。くさる。「腐敗・腐臭・豆腐・防腐剤」 ②古くさくて役に立たない。「陳腐・腐儒」 ③くさらす。心をいためる。「腐心」 ④古代中国で、男子を去勢する刑。「腐刑」 [解字] 形声。「肉」+音符「府」(=くっつく)。肉がくさってべとつく意。

臠 字形🔗🔉

 字形 〔肉部19画/25画/7140・6748〕 〔音〕レン(呉)(漢) [意味] ①細かく切った肉。切り身。細かく切る。 ②御覧になる。▶「ばん」の誤用。

《自部》🔗🔉

《自部》

自 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔自部0画/6画/教育/2811・3C2B〕 〔音〕(呉) (漢) 〔訓〕みずから・おのずから・より [意味] ①おのれ。本人。(対)他。「自己・自国・自費・各自・独自」 ②みずから。自分自身で。「自習・自転・自炊・自画自賛」 ③おのずから。おのずと。ひとりでに。「自明・自然しぜん・じねん・自在」「桃李不言、下自成蹊=桃李とうりもの言わず、下自ら蹊けいを成す」 ④…より。…から。「自今・自三月至五月」 [解字] 解字鼻の形を描いた象形文字。鼻を指して自分を示すことから、おのれ・本人の意となる。 [下ツキ 各自・出自・即自・対自・独自・刀自 [難読] 自惚うぬぼれ・自棄やけ

広辞苑 ページ 22522