複数辞典一括検索+

蝦 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画/1860・325C〕 〔音〕カ(漢) 〔訓〕えび [意味] ①甲殻類の一種。えび。「蝦蛄しゃこ」 ②ひきがえる。「蝦蟇がま

蝸 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画/7387・6977〕 〔音〕カ〈クヮ〉(呉)(漢) [意味] かたつむり。まいまい。「蝸角・蝸牛」

蝌 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画/7388・6978〕 〔音〕カ〈クヮ〉(呉)(漢)

蝎 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画/7389・6979〕 〔音〕カツ(漢) 〔訓〕さそり [意味] 毒虫の名。さそり。「蛇蝎だかつ」 ▷本義は、きくいむし。「蠍」に通じ用いる。

蝴 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画/7390・697A〕 〔音〕コ(漢) ▷「胡」の俗字。

蝗 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画/7391・697B〕 〔音〕コウ〈クヮウ〉(漢) 〔訓〕いなご [意味] 昆虫の名。いなご・ばったの類。「蝗害・飛蝗」

蝤 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画〕 〔音〕シュウ〈シウ〉・ユウ〈イウ〉(漢) ▷「蝤蠐しゅうせい」は、かみきりむしの幼虫。きくいむし。「蝤蛑しゅうぼう」は、はさみが長く大きい、蟹かにの一種。「蜉蝤ふゆう」は、かげろう(=蜉蝣)。

 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画〕 〔音〕ショク(漢) ソク(呉) ▷「しょくしょ」は、むかで。また、こおろぎ。「しょくれい」は、とんぼ。「しょくしゅく」は、しゃくとりむし。

 字形🔗🔉

 字形 〔虫部9画/15画〕 〔音〕ゼン(漢) [意味] 虫がうごめく。(同)蠕。

広辞苑 ページ 22551