複数辞典一括検索+

賣 字形🔗🔉

 字形 〔貝部8画/15画/7646・6C4E〕 ⇒売

 字形🔗🔉

 字形 〔貝部8画/15画〕 ⇒賚

 〔貝部8画〕🔗🔉

 〔貝部8画〕 ⇒广部

賢 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔貝部9画/16画/常用/2413・382D〕 〔音〕ケン(漢) ゲン(呉) 〔訓〕かしこい (名)さとし・さとる・まさる・かた・さか [意味] 才知や徳がすぐれている。かしこい(人)。「賢者・賢明・聖賢・遺賢・賢夫人」▶相手に敬意を表す語としても用いる。「賢台・賢兄・賢慮」 [解字] 形声。「貝」+音符「」(=かたい)。かたい良質の貝の意。転じて、まさる、かしこい、の意。は異体字。 [下ツキ 遺賢・七賢・諸賢・聖賢・先賢・前賢・大賢・普賢ふげん

賭 字形🔗🔉

 字形 〔貝部9画/16画/3750・4552〕 〔音〕ト(漢) 〔訓〕かける [意味] 大切なものをつぎこむ。かける。かけごと。ばくち。「身命を賭して戦う」「賭博とばく」 [難読] 賭弓のりゆみ

広辞苑 ページ 22657