複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部7画/14画〕 〔音〕ト(漢) [意味] ①酒のもと。こうじ。 ②にごり酒。

酺 字形🔗🔉

 字形 〔酉部7画/14画〕 〔音〕ホ(漢) [意味] さかもり。国の慶事などに、天子が人民に与える酒食。

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部7画/14画〕 〔音〕ライ(漢) [意味] 酒を地にそそいで神をまつる。そそぐ。つぐ。 ▷[]は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部7画/14画〕

醃 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画〕 〔音〕エン(呉)(漢) [意味] 塩づけ。

醋 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画/7844・6E4C〕 〔音〕サク(慣) ソ(漢) [意味] 酸味のある調味料。す。(同)酢。「醋酸・木醋」 ▷古くて酸っぱくなった酒の意。

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画〕 〔音〕サン(漢) セン(呉) [意味] ①焼酎しょうちゅう。 ②さかずき。(同)盞。

醇 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画/人名/2970・3D66〕 〔音〕ジュン(呉) 〔訓〕(名)あつし [意味] ①水でうすめてない、味の濃い酒。こくがある。「醇酒・芳醇」 ②まじりけがない。もっぱら。「醇乎じゅんこ・醇美」 ③人情が厚い。てあつい。(同)淳。「醇醇・醇朴」 ▷は異体字。

広辞苑 ページ 22702