複数辞典一括検索+

醂 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画/7846・6E4E〕 〔音〕リン(慣) ラン(漢) 〔訓〕さわす [意味] ①酒で柿かきの実のしぶを除く。さわす。さわしがき。 ②発酵した汁。「味醂」

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画〕 〔音〕ロク(呉) リョク(漢) [意味] うま酒。美酒。

醉 字形🔗🔉

 字形 〔酉部8画/15画/7845・6E4D〕 ⇒酔

醐 字形🔗🔉

 字形 〔酉部9画/16画/2479・386F〕 〔音〕ゴ(呉) ▷→醍醐

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部9画/16画〕 〔音〕ショ(漢) [意味] こしたよい酒。したみざけ。美酒。

醒 字形🔗🔉

 字形 〔酉部9画/16画/3235・4043〕 〔音〕セイ(漢) 〔訓〕さめる [意味] 酒の酔いがさめる。めざめる。心の迷いが晴れる。「覚醒・警醒・醒寤せいご・醒悟」

醍 字形🔗🔉

 字形 〔酉部9画/16画/3473・4269〕 〔音〕ダイ(呉) [意味] よく澄んだ酒。

 字形🔗🔉

 字形 〔酉部9画/16画〕 〔音〕タン(漢) [意味] ひしお。ししびしお。肉を酒や塩にひたしたもの。しおから。「たんかい

醎 字形🔗🔉

 字形 〔酉部9画/16画〕 ⇒鹹

広辞苑 ページ 22703