複数辞典一括検索+![]()
![]()
醯 字形🔗⭐🔉
醯 字形
〔酉部12画/19画/7849・6E51〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
す。かゆに酒をまぜて発酵させたもの。
▷[
]は異体字。
〔酉部12画/19画/7849・6E51〕
〔音〕ケイ(漢)
[意味]
す。かゆに酒をまぜて発酵させたもの。
▷[
]は異体字。
醮 字形🔗⭐🔉
醮 字形
〔酉部12画/19画〕
〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢)
[意味]
①冠婚の礼式で、杯を受けて酒を飲みほした冠者または婿の返杯しない作法。
②神をまつる。
③尽きる。
▷[
]は異体字。
〔酉部12画/19画〕
〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢)
[意味]
①冠婚の礼式で、杯を受けて酒を飲みほした冠者または婿の返杯しない作法。
②神をまつる。
③尽きる。
▷[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔酉部12画/19画〕
〔音〕ハツ(漢)
[意味]
(酒を)かもす。「
酵」
▷[
]は異体字。
字形🔗⭐🔉
字形
〔酉部13画/20画〕
〔音〕エキ(漢) シャク(呉)
[意味]
[一]エキ
①古い酒。また、濃い酒。美酒。
②酒食をふるまう。「
兵」
[二]シャクゆるす。とく。(同)釈。
醵 字形🔗⭐🔉
醵 字形
〔酉部13画/20画/7851・6E53〕
〔音〕キョ(漢)
[意味]
金品を出し合う。「醵出・醵金」
▷もと、みなでお金を出し合って酒食を共にする意。
〔酉部13画/20画/7851・6E53〕
〔音〕キョ(漢)
[意味]
金品を出し合う。「醵出・醵金」
▷もと、みなでお金を出し合って酒食を共にする意。
字形🔗⭐🔉
字形
〔酉部13画/20画〕
〔音〕ゲン(呉)(漢) カン・ラン(漢)
[意味]
[一]ゲン調味料の一つ。す。
[二]カンしおからい。
▷「
らんさん」は、すい。すっぱい。
醸 字形 筆順🔗⭐🔉
醸 字形
筆順
〔酉部13画/20画/常用/3090・3E7A〕
[釀] 字形
〔酉部17画/24画/7854・6E56〕
〔音〕ジョウ〈ヂャウ〉(漢)
〔訓〕かもす
[意味]
かもす。発酵させて酒を造る。「醸造・醸成・吟醸・醞醸うんじょう・新醸」
[解字]
形声。「酉」(=酒つぼ)+音符「襄」(=つめこむ)。酒つぼに原料をつめて酒をつくる意。
筆順
〔酉部13画/20画/常用/3090・3E7A〕
[釀] 字形
〔酉部17画/24画/7854・6E56〕
〔音〕ジョウ〈ヂャウ〉(漢)
〔訓〕かもす
[意味]
かもす。発酵させて酒を造る。「醸造・醸成・吟醸・醞醸うんじょう・新醸」
[解字]
形声。「酉」(=酒つぼ)+音符「襄」(=つめこむ)。酒つぼに原料をつめて酒をつくる意。
広辞苑 ページ 22705。
字形
〔酉部11画/18画〕