複数辞典一括検索+

馬 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔馬部0画/10画/教育/3947・474F〕 〔音〕(漢) メ(呉) マ(慣) 〔訓〕うま [意味] 家畜の名。うま。「馬車・犬馬・駄馬・愛馬・駿馬しゅんめ・絵馬えま・馬耳東風・意馬心猿」 ▷「うま」「ま」は古い字音から。 [解字] 解字象形。うまを描いた形。 [下ツキ 愛馬・鞍馬・意馬心猿・絵馬・海馬・河馬・汗血馬・悍馬・汗馬・駻馬・騎馬・弓馬・牛馬・曲馬・軍馬・競馬・桂馬・下馬・犬馬・車馬・戎馬・出馬・駿馬・乗馬・人馬・神馬・征馬・千軍万馬・走馬灯・駄馬・竹馬・調馬・天馬・伝馬・駑馬・頓馬・南船北馬・白馬・輓馬・牝馬・兵馬・奔馬・名馬・木馬・落馬・騾馬・竜馬・驢馬 [難読] 馬酔木あせび・あしび・馬鈴薯じゃがいも・馬尾(毛)す・ばす・馬歯莧すべりひゆ・馬喰ばくろう・馬銜はみ・馬尾藻ほんだわら・馬刀貝まてがい・馬蛤貝まてがい・馬手めて・馬陸やすで・馬穴バケツ・馬太マタイ・馬来マライ・マレー・馬克マルク

馭 字形🔗🔉

 字形 〔馬部2画/12画/8139・7147〕 〔音〕ギョ(漢) [意味] 馬を手であやつる。思いのままに扱う。人を使いこなして(世を)治める。(同)御。「馭しやすい」「馭者・統馭・制馭」 ▷現代表記では「御」と書く。

馮 字形🔗🔉

 字形 〔馬部2画/12画/8140・7148〕 〔音〕ヒョウ(漢) 〔訓〕よる [意味] ①よる。たのむ。「馮虚・馮几ひょうき」 ②徒歩で川を渡る。「暴虎馮河」 ▷(同)憑。中国人の姓の場合には「フウ」と読む。

 字形🔗🔉

 字形 〔馬部3画/13画〕 〔音〕シュ(呉)(漢) [意味] ①ひざから上が白い馬。 ②馬をつなぎとめる。

広辞苑 ページ 22822