複数辞典一括検索+

エメリー‐ペーパー【emery paper】🔗🔉

エメリー‐ペーパーemery paper】 紙やすり。 ⇒エメリー【emery】

エメンタール【Emmental ドイツ】🔗🔉

エメンタールEmmental ドイツ】 硬質のナチュラル‐チーズの一種。スイス原産。発酵ガスの大きな孔がある。エメンタール‐チーズ。

え‐も🔗🔉

え‐も (副詞エ(得)に係助詞モの付いた語) ①よくも。よくぞ。万葉集18「恋ふといふは―名づけたり」 ②(下に打消の語を伴って)どうにも…できない。拾遺和歌集「世の中を思へば苦し忘るれば―忘られず」

え‐も‐いわ‐ず【えも言はず】‥イハ‥🔗🔉

え‐も‐いわ‐ずえも言はず‥イハ‥ ①言うに言われない。並々でない。宇津保物語祭使「舎人三十人―さうぞかせて」 ②言うに足らぬ。言うねうちがない。栄華物語楚王夢「えもいはぬものまで涙を流して」

え‐も‐いわれぬ【えも言われぬ】‥イハ‥🔗🔉

え‐も‐いわれぬえも言われぬ‥イハ‥ 何とも言い表せない(ほど、よい)。「―美しさ」

エモーショナル【emotional】🔗🔉

エモーショナルemotional】 情緒的。感情的。

エモーション【emotion】🔗🔉

エモーションemotion】 情緒。感動。

え‐もじ【え文字】🔗🔉

え‐もじえ文字】 (女房詞) ①蝦えび。 ②鱛えそ

え‐もじ【絵文字】ヱ‥🔗🔉

え‐もじ絵文字ヱ‥ ①表意文字の一種。絵を簡略化して文字として用いたもの。クレタ島のミノア期、イースター島、メキシコのサポテカ族などにみられる。 ②簡略な絵を文字や言葉の代りとするもの。公共の案内表示に用いるマークなど。ピクトグラム。ピクトグラフ。

え‐もとゆい【絵元結】ヱ‥ユヒ🔗🔉

え‐もとゆい絵元結ヱ‥ユヒ (→)「入れ元結」の別称。

広辞苑 ページ 2283