複数辞典一括検索+![]()
![]()
えりも‐みさき【襟裳岬】🔗⭐🔉
えりも‐みさき【襟裳岬】
北海道日高山脈南端、太平洋に突出する岬。付近の海域は寒流・暖流の合流点で海霧が発生しやすい。
襟裳岬
撮影:新海良夫
エリヤ【Elijah】🔗⭐🔉
エリヤ【Elijah】
前9世紀頃のイスラエルの預言者。国王のバアル崇拝に反対、ヤハウェ崇拝を守護した。
エリュアール【Paul Eluard】🔗⭐🔉
エリュアール【Paul Eluard】
フランスの詩人。ダダイスム・シュールレアリスムから共産主義へ進み、第二次大戦中レジスタンスに参加、平易な言葉で美しい詩を書く。詩集「苦悩の首都」「詩と真実」「政治詩篇」など。(1895〜1952)
エリュトゥラーかいあんないき【エリュトゥラー海案内記】🔗⭐🔉
エリュトゥラーかいあんないき【エリュトゥラー海案内記】
(Periplus maris Erythraei)古代の紅海(エリュトゥラー海)・インド洋の航海・貿易事情を記したギリシア語文献。1世紀にエジプト在住の商人または船乗りが書いたという。
えり‐わ【襟輪】🔗⭐🔉
えり‐わ【襟輪】
木材を継ぎ合わせる時に、一方の材の縁に突き出す部分。材のずれを防止する。入輪いりわ。
襟輪
えりん【慧琳】ヱ‥🔗⭐🔉
えりん【慧琳】ヱ‥
唐代の高僧。姓は裴はい氏。もとカシュガルの人。梵語と中国の訓詁くんこ学に通じ、「一切経音義(一名、慧琳音義)」100巻を著した。(737〜820)
エリンギ【eryngii ラテン】🔗⭐🔉
エリンギ【eryngii ラテン】
担子菌類のきのこ。南欧から中央アジア原産。傘は灰褐色で肉厚、柄は太く白色で、食用とする。
広辞苑 ページ 2298。