複数辞典一括検索+

えんか‐ナトリウム【塩化ナトリウム】‥クワ‥🔗🔉

えんか‐ナトリウム塩化ナトリウム‥クワ‥ 化学式NaCl 水によく溶ける無色の立方晶系結晶。岩塩として天然に産し、また、海水中に約2.8パーセント含まれる。食塩の主成分。 ⇒えん‐か【塩化】

えんか‐の‐こしつ【煙霞の痼疾】🔗🔉

えんか‐の‐こしつ煙霞の痼疾】 深く山水を愛して執着し、旅を好む習癖。煙霞の癖へき⇒えん‐か【煙霞・烟霞】 ○轅下の駒えんかのこま [史記魏其・武安侯伝](「駒」はまだ力の弱い2歳の馬で、車を引いても動かないことから)人の束縛を受けて思い通りにできないことのたとえ。また、能力が十分でないこと。轅駒。 ⇒えん‐か【轅下】

えんが‐の‐ざ【垣下の座】ヱン‥🔗🔉

えんが‐の‐ざ垣下の座ヱン‥ 饗宴の時、正客以外の相伴人の着座する席。また舞楽などの時、舞人・楽人などのすわる座席。えがのざ。垣下の所。建武年中行事「掃部寮―を竹台の東にしく」 ⇒えん‐が【垣下】

えんか‐の‐しょく【煙火の食】‥クワ‥🔗🔉

えんか‐の‐しょく煙火の食‥クワ‥ 火を用いて煮炊きした食物。火食。熟食。 ⇒えん‐か【煙火】

えんが‐の‐ところ【垣下の所】ヱン‥🔗🔉

えんが‐の‐ところ垣下の所ヱン‥ (→)「垣下の座」に同じ。 ⇒えん‐が【垣下】

えんが‐の‐まい【垣下の舞】ヱン‥マヒ🔗🔉

えんが‐の‐まい垣下の舞ヱン‥マヒ 垣下の座でする舞。 ⇒えん‐が【垣下】

えんか‐はっきん‐さん【塩化白金酸】‥クワハク‥🔗🔉

えんか‐はっきん‐さん塩化白金酸‥クワハク‥ ヘキサクロロ白金(Ⅳ)酸およびテトラクロロ白金(Ⅱ)酸の旧称。 ⇒えん‐か【塩化】

えんか‐バリウム【塩化バリウム】‥クワ‥🔗🔉

えんか‐バリウム塩化バリウム‥クワ‥ 化学式BaCl 水によく溶ける白色結晶。有毒。レーキ・媒染剤・分析試薬などに用いる。 ⇒えん‐か【塩化】

広辞苑 ページ 2323