複数辞典一括検索+
えん‐てん【宛転】ヱン‥🔗⭐🔉
えん‐てん【宛転】ヱン‥
(エンデンとも)
①ゆるやかに動くさま。三教指帰「万虫―として相連なり」
②眉がゆるく弧をえがいているさま。特に、美しい眉にいう。和漢朗詠集「―たる双蛾は遠山の色」
③よどみなく調子のよいこと。
えん‐てん【炎天】🔗⭐🔉
えん‐てん【炎天】
①夏のやけつくような暑い空。また、その天気。炎日。〈[季]夏〉。「―下」
②南方の空。
えん‐てん【遠点】ヱン‥🔗⭐🔉
えん‐てん【遠点】ヱン‥
①眼で明瞭に見得る最も遠い点。正視眼の遠点は無限遠である。
②遠日点または遠地点のこと。
↔近点
えん‐でん【塩田】🔗⭐🔉
えん‐でん【塩田】
海水から食塩をとるために設けた砂浜の設備。しおはま。
⇒えんでん‐ほう【塩田法】
えんてん‐かつだつ【円転滑脱】ヱン‥クワツ‥🔗⭐🔉
えんてん‐かつだつ【円転滑脱】ヱン‥クワツ‥
かどだたず、よく変化して自由自在なこと。物事がすらすらと運んで、とどこおらぬこと。「―な応対」
⇒えん‐てん【円転】
えん‐と【遠図】ヱン‥🔗⭐🔉
えん‐と【遠図】ヱン‥
遠大なはかりごと。
エンド【end】🔗⭐🔉
エンド【end】
①終り。末。
②端。
⇒エンド‐ゾーン【end zone】
⇒エンド‐プレート【end-plate】
⇒エンド‐ミル【end-mill】
⇒エンド‐ユーザー【end user】
⇒エンド‐ライン【end line】
⇒エンド‐ロール
広辞苑 ページ 2372。