複数辞典一括検索+

えん‐ぱ【円派】ヱン‥🔗🔉

えん‐ぱ円派ヱン‥ 平安中期以来の仏師の一系統。三条仏所の仏師をいう。その祖長勢を継いだ円勢から、代々名前に「円」の字を付した。

えん‐ぱ【煙波・烟波】🔗🔉

えん‐ぱ煙波・烟波】 末はかすんで見えるほど遠くまで波が続いているさま。煙浪。

エンバーゴー【embargo】🔗🔉

エンバーゴーembargo】 国際法上、自国の港にある外国の船舶の出港を阻止するため抑留すること。船舶抑留。また、輸出(または輸入)禁止の意にも用いる。

エンハーモニック【enharmonic】🔗🔉

エンハーモニックenharmonic】 (近代西洋音楽で)異名同音。音名や記譜は異なるが、平均律で同じ音。嬰ハ音と変ニ音など。

えん‐ばい【袁枚】ヱン‥🔗🔉

えん‐ばい袁枚ヱン‥ 清の詩人。号は簡斎・随園。浙江銭塘(現、杭州)の人。その詩は清新。情のはたらきを重んずる性霊説を主唱。また、古文・駢儷べんれい文をよくした。趙翼・蒋士銓とともに乾隆の三大家。著「小倉山房集」「随園詩話」「随園食単」など。(1716〜1797)

えん‐ばい【煙煤】🔗🔉

えん‐ばい煙煤】 すす。油煙。

えん‐ばい【塩梅】🔗🔉

えん‐ばい塩梅】 ①(食物に鹹味からみをつける塩と、酸味をつける梅の意)食物の調味。あんばい。日葡辞書「エンバイガヨイショクヂャ」 ②政務などを適切に処理すること。浄瑠璃、天神記「菅丞相は古今の学者、朝廷―の臣下なり」 →あんばい

エンパイア【empire】🔗🔉

エンパイアempire】 帝国。帝政。

エンパイア‐ステート‐ビルディング【Empire State Building】🔗🔉

エンパイア‐ステート‐ビルディングEmpire State Building】 ニューヨーク市マンハッタン区にある超高層建築。1931年完成。地上102階、381メートル(現在443.2メートル)で、当時世界最高の建物。→ニューヨーク(図) ○縁は異なもの味なものえんはいなものあじなもの 男女の縁は不思議なものであるの意。略して「縁は異なもの」とも。 ⇒えん【縁】

えん‐ばく【燕麦】🔗🔉

えん‐ばく燕麦】 イネ科の一年生または二年生作物。中央アジア原産で、畑の雑草から作物化したとされる。世界各地の温帯で栽培され、明治初期に導入。オートミールとして食用とするが、現在は主に飼料、特に馬糧として重要。オート。オートムギ。

広辞苑 ページ 2382