複数辞典一括検索+
顔立ち】カホ‥🔗⭐🔉
顔立ち】カホ‥
顔の形。目鼻だち。
かお‐だて【
顔違い】カホチガヒ🔗⭐🔉
顔違い】カホチガヒ
顔つきの以前とちがうこと。おもがわり。
かお‐づえ【
顔杖】カホヅヱ🔗⭐🔉
顔杖】カホヅヱ
ほおづえ。弁内侍日記「右頭中将うちながめて―つきて」
かお‐つき【
顔付き】カホ‥🔗⭐🔉
顔付き】カホ‥
①顔の様子。顔色。表情。また、もって生まれた顔だち。「厳しい―」
②比喩的に、外にあらわれている、ものの様子。ありさま。
かお‐づくり【
顔作り】カホ‥🔗⭐🔉
顔作り】カホ‥
①顔の化粧。
②顔つき。顔かたち。
かお‐つなぎ【
顔繋ぎ】カホ‥🔗⭐🔉
顔繋ぎ】カホ‥
訪問したり会合に出たりして知り合いの関係を保っておくこと。また、その関係を作ること。
○顔で笑って心で泣くかおでわらってこころでなく
泣きたいほどつらく悲しいときでも、顔や態度に表さないこと。
⇒かお【顔・貌】
かお‐どり【
顔鳥・貌鳥・容鳥】カホ‥🔗⭐🔉
顔鳥・貌鳥・容鳥】カホ‥
(古くは清音)カホと鳴く鳥の意から、カッコウのことという。一説に、美しい春の鳥。かおよどり。〈[季]春〉。万葉集6「桜花木このくれこもり―は間なくしば鳴く」
かお‐なじみ【
広辞苑 ページ 3395。