複数辞典一括検索+![]()
![]()
かっ‐ぷく【割腹】🔗⭐🔉
かっ‐ぷく【割腹】
腹を切って死ぬこと。切腹。はらきり。
カップ‐ケーキ【cup cake】🔗⭐🔉
カップ‐ケーキ【cup cake】
カップ状の紙・アルミ箔に包まれている洋菓子。
⇒カップ【cup】
かつ‐ぶし【鰹節】🔗⭐🔉
かつ‐ぶし【鰹節】
かつおぶし。
⇒かつぶし‐いし【鰹節石】
かつぶし‐いし【鰹節石】🔗⭐🔉
かつぶし‐いし【鰹節石】
鰹節形の火山弾。
⇒かつ‐ぶし【鰹節】
カップスタン【capstan】🔗⭐🔉
カップスタン【capstan】
⇒キャプスタン
かつ‐ふつ🔗⭐🔉
かつ‐ふつ
〔副〕
(打消の語を伴う)全く。まるで。絶対に。浄瑠璃、伽羅先代萩「―構ひ召さるな」
かつ‐ぶつ【活仏】クワツ‥🔗⭐🔉
かつ‐ぶつ【活仏】クワツ‥
①いきぼとけ。
②チベット語のトゥルク(化身)の訳。仏・菩薩・聖僧などの生れ変りと信じられている者。→ダライ‐ラマ
かつ‐ぶつ【活物】クワツ‥🔗⭐🔉
かつ‐ぶつ【活物】クワツ‥
いきているもの。生活しているもの。活動しているもの。
⇒かつぶつ‐きせい【活物寄生】
かつ‐ぶつ【闊物】クワツ‥🔗⭐🔉
かつ‐ぶつ【闊物】クワツ‥
度量が広く物事にこだわらない人。東海道中膝栗毛8「この河太郎といふは、浪花名代の―にて」
かつぶつ‐きせい【活物寄生】クワツ‥🔗⭐🔉
かつぶつ‐きせい【活物寄生】クワツ‥
寄生生物が生きた宿主に寄生すること。人に回虫、農作物に真菌類が寄生する類。↔死物寄生
⇒かつ‐ぶつ【活物】
かっぷ‐はんばい‐ほう【割賦販売法】‥ハフ🔗⭐🔉
かっぷ‐はんばい‐ほう【割賦販売法】‥ハフ
割賦方式による商品の購入者の保護を目的とする法律。1961年制定、72年全面改正。
⇒かっ‐ぷ【割賦】
カップ‐ボード【cup board】🔗⭐🔉
カップ‐ボード【cup board】
洋風の食器棚。
⇒カップ【cup】
カップ‐めん【カップ麺】🔗⭐🔉
カップ‐めん【カップ麺】
カップ型の容器に詰めたインスタント食品の麺。熱湯を注ぐだけで食べられる。スナック麺。
⇒カップ【cup】
カップリ【割瓜】🔗⭐🔉
カップリ【割瓜】
(kappen オランダの転か)江戸時代に、オランダから渡来した小型のナイフ。華夷通商考4「―、小刀、大小高下色々あり」
広辞苑 ページ 3925。