複数辞典一括検索+

かてい‐サービス【家庭サービス】🔗🔉

かてい‐サービス家庭サービス】 ①(ふだん家族といる時間の少ない人が)家族と一緒に過ごし、尽くすこと。家族サービス。 ②家庭にいて、医療や介護のサービスを受けること。 ⇒か‐てい【家庭】

かてい‐さいえん【家庭菜園】‥ヱン🔗🔉

かてい‐さいえん家庭菜園‥ヱン 家庭で食べる野菜を庭や空き地などを利用して作る小規模な畑。 ⇒か‐てい【家庭】

かてい‐さいばんしょ【家庭裁判所】🔗🔉

かてい‐さいばんしょ家庭裁判所】 家庭事件の審判および調停、少年の保護事件の審判などを行う下級裁判所。地方裁判所と同数(50)ある。略称、家裁。 ⇒か‐てい【家庭】

かていさいばんしょ‐ちょうさかん【家庭裁判所調査官】‥テウ‥クワン🔗🔉

かていさいばんしょ‐ちょうさかん家庭裁判所調査官‥テウ‥クワン 各家庭裁判所および高等裁判所に置かれ、裁判官を補助する公務員。家事審判法で定める家庭事件に関する調査、人事訴訟法で定める付帯処分についての裁判に必要な調査、少年の保護事件の審判に必要な調査・資料の提出、少年の試験観察などを行う。 ⇒か‐てい【家庭】

かてい‐じょうけん【仮定条件】‥デウ‥🔗🔉

かてい‐じょうけん仮定条件‥デウ‥ ある事柄が仮に起きたらということを前提にした条件。↔確定条件。 ⇒か‐てい【仮定】

かてい‐しょうせつ【家庭小説】‥セウ‥🔗🔉

かてい‐しょうせつ家庭小説‥セウ‥ ①家庭向きの通俗・健全な小説。明治30年代に流行。菊池幽芳「己が罪」など。光明小説。 ②主として家族関係に原因する家庭悲劇などを題材とする小説。 ⇒か‐てい【家庭】

カディス【Cádiz】🔗🔉

カディスCádiz】 スペイン南西部、アンダルシア地方の大西洋に面する港湾都市。人口13万3千(2001)。

かてい‐そうぎ【家庭争議】‥サウ‥🔗🔉

かてい‐そうぎ家庭争議‥サウ‥ 家庭内のいざこざ。夫婦間の不和についていうことが多い。 ⇒か‐てい【家庭】

かてい‐つうしん【家庭通信】🔗🔉

かてい‐つうしん家庭通信】 学校と児童・生徒の家庭との連絡を緊密にするため、教師から家庭へ、または家庭から教師へ送る教育上の通信。 ⇒か‐てい【家庭】

広辞苑 ページ 3939