複数辞典一括検索+
から‐あい【韓藍】‥アヰ🔗⭐🔉
から‐あい【韓藍】‥アヰ
①〔植〕ケイトウ(鶏頭)の別名。万葉集7「―の花を誰か採つみけむ」
②美しい藍色。続古今和歌集恋「大和にはあらぬ―の」
カラー‐えいが【カラー映画】‥グワ🔗⭐🔉
カラー‐えいが【カラー映画】‥グワ
映像に色彩のある映画。色彩映画。天然色映画。
⇒カラー【colo(u)r】
から‐あおい【唐葵・蜀葵】‥アフヒ🔗⭐🔉
から‐あおい【唐葵・蜀葵】‥アフヒ
タチアオイの古名。枕草子66「―日の影にしたがひてかたぶくこそ」
がら‐あき【がら空き・がら明き】🔗⭐🔉
がら‐あき【がら空き・がら明き】
中がほとんどからであるさま。がらすき。「―の映画館」
から‐あげ【空揚げ】🔗⭐🔉
から‐あげ【空揚げ】
(「唐揚げ」とも書く)小魚・鶏肉などを、衣をつけずに、あるいは小麦粉・片栗粉などを軽くまぶして油で揚げること。また、その揚げたもの。
カラー‐コーン🔗⭐🔉
カラー‐コーン
(和製語colo(u)r cone)交通制限などを示す円錐形の標識。商標名。パイロン。
⇒カラー【colo(u)r】
カラー‐コンディショニング【colo(u)r conditioning】🔗⭐🔉
カラー‐コンディショニング【colo(u)r conditioning】
(→)色彩調節に同じ。
⇒カラー【colo(u)r】
カラ‐アザール【kālā-āzār ヒンディー】🔗⭐🔉
カラ‐アザール【kālā-āzār ヒンディー】
インド・中国・中央アジア・地中海沿岸・中央アフリカ・南アメリカなどの地方病。リーシュマニアという鞭毛虫類が病原体でサシチョウバエの媒介により感染し、間欠性の高熱に続き、貧血・肝脾腫・腹水などを呈し、皮膚に黒褐色の色素沈着を来す。黒熱病。
広辞苑 ページ 4180。