複数辞典一括検索+
かん‐か【感荷】🔗⭐🔉
かん‐か【感荷】
恩を深く感ずること。感佩かんぱい。
かん‐か【漢家】🔗⭐🔉
かん‐か【漢家】
①漢朝の帝室。また、中国の称。平家物語1「―本朝是やはじめならむ」
②漢方医。
かん‐か【管下】クワン‥🔗⭐🔉
かん‐か【管下】クワン‥
管轄する範囲内にあること。管内。「警視庁―」
かん‐か【瞰下】🔗⭐🔉
かん‐か【瞰下】
みおろすこと。
かん‐か【轗軻・坎坷】🔗⭐🔉
かん‐か【轗軻・坎坷】
好機にめぐまれず志を得ないこと。世にいれられないこと。困窮すること。不遇。不運。
かん‐か【鰥寡】クワンクワ🔗⭐🔉
かん‐か【鰥寡】クワンクワ
妻を失った男と夫を失った女。やもおとやもめ。
⇒かんか‐こどく【鰥寡孤独】
かん‐が【官衙】クワン‥🔗⭐🔉
かん‐が【官衙】クワン‥
(「衙」は役所の意)役所。官庁。
かん‐が【閑雅】🔗⭐🔉
かん‐が【閑雅】
①しとやかでみやびやかなこと。「―な挙措」
②閑静で雅致のあること。「―なたたずまい」
かん‐が【漢画】‥グワ🔗⭐🔉
かん‐が【漢画】‥グワ
①漢代の絵画。
②中国絵画の汎称。
③鎌倉後期以後に興った宋元風の絵画。→唐絵。
⇒かんが‐は【漢画派】
がん‐か【眼下】🔗⭐🔉
がん‐か【眼下】
①下に見える方。目の下。「―に見おろす」
②目下。目前。
がん‐か【眼火】‥クワ🔗⭐🔉
がん‐か【眼火】‥クワ
火の出るように眼のぎらぎらすること。
がん‐か【眼科】‥クワ🔗⭐🔉
がん‐か【眼科】‥クワ
眼に関する医学の一分科。「―医」
⇒がんか‐がく【眼科学】
がん‐か【眼窩・眼窠】‥クワ🔗⭐🔉
がん‐か【眼窩・眼窠】‥クワ
眼球がはいっている頭骨前面のくぼみ。めだまのあな。がんわ。「―に入る」
がん‐か【頷下】🔗⭐🔉
がん‐か【頷下】
あごの下。
⇒がんか‐の‐たま【頷下の珠】
がん‐か【癌化】‥クワ🔗⭐🔉
がん‐か【癌化】‥クワ
癌でない細胞・組織あるいは病変が癌に変化すること。
がん‐か【巌下】🔗⭐🔉
がん‐か【巌下】
いわおの下。
広辞苑 ページ 4380。