複数辞典一括検索+

き‐きょう【帰郷】‥キヤウ🔗🔉

き‐きょう帰郷‥キヤウ 故郷へ帰ること。「正月には―する」

き‐きょう【帰敬】‥キヤウ🔗🔉

き‐きょう帰敬‥キヤウ (キョウは呉音)仏に帰依してうやまうこと。きけい。今昔物語集11「―する人、みな兜率天とそつてんに生れたり」 ⇒ききょう‐しき【帰敬式】

き‐きょう【亀鏡】‥キヤウ🔗🔉

き‐きょう亀鏡‥キヤウ ⇒きけい。こんてむつすむん地「古来の善人の―の事」

き‐きょう【棄教】‥ケウ🔗🔉

き‐きょう棄教‥ケウ それまで信仰していた宗教をすてること。

きき‐よう【聞き様】‥ヤウ🔗🔉

きき‐よう聞き様‥ヤウ ききかた。問いかた。

き‐ぎょう【企業】‥ゲフ🔗🔉

き‐ぎょう企業‥ゲフ (enterprise)生産・営利の目的で、生産要素を総合し、継続的に事業を経営すること。また、その経営の主体。 ⇒きぎょう‐いしき【企業意識】 ⇒きぎょう‐か【企業家】 ⇒きぎょう‐かいけい【企業会計】 ⇒きぎょう‐かいけい‐げんそく【企業会計原則】 ⇒きぎょうかん‐しんよう【企業間信用】 ⇒きぎょう‐くみあい【企業組合】 ⇒きぎょう‐けいれつ【企業系列】 ⇒きぎょう‐けつごう【企業結合】 ⇒きぎょう‐ごうどう【企業合同】 ⇒きぎょう‐しゃ【企業者】 ⇒きぎょう‐しゅうだん【企業集団】 ⇒きぎょう‐しゅうちゅう【企業集中】 ⇒きぎょう‐しょとく【企業所得】 ⇒きぎょう‐たんぽつき‐しゃさい【企業担保付社債】 ⇒きぎょうない‐きょういく【企業内教育】 ⇒きぎょうない‐ぼうえき【企業内貿易】 ⇒きぎょう‐ねんきん【企業年金】 ⇒きぎょう‐の‐しゃかいてき‐せきにん【企業の社会的責任】 ⇒きぎょう‐ばいしゅう【企業買収】 ⇒きぎょう‐ふうど【企業風土】 ⇒きぎょう‐ぶっかしすう【企業物価指数】 ⇒きぎょう‐ぶんか【企業文化】 ⇒きぎょうべつ‐くみあい【企業別組合】 ⇒きぎょうよう‐ざいさん【企業用財産】 ⇒きぎょう‐りんり【企業倫理】 ⇒きぎょう‐れんごう【企業連合】

広辞苑 ページ 4692