複数辞典一括検索+![]()
![]()
きちがい‐あめ【気違い雨】‥チガヒ‥🔗⭐🔉
きちがい‐あめ【気違い雨】‥チガヒ‥
晴れたかと思うとだしぬけに降って来る雨。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きちがい‐ざた【気違い沙汰】‥チガヒ‥🔗⭐🔉
きちがい‐ざた【気違い沙汰】‥チガヒ‥
常軌を逸した行い。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きちがい‐じ・みる【気違い染みる】‥チガヒ‥🔗⭐🔉
きちがい‐じ・みる【気違い染みる】‥チガヒ‥
〔自上一〕
常軌を逸しているように見える。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きちがい‐なすび【気違い茄子】‥チガヒ‥🔗⭐🔉
きちがい‐なすび【気違い茄子】‥チガヒ‥
チョウセンアサガオの異称。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
○気違いに刃物きちがいにはもの
危険のきわめて多いことのたとえ。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きちがい‐ばな【気違い花】‥チガヒ‥🔗⭐🔉
きちがい‐ばな【気違い花】‥チガヒ‥
その時節でない時に咲く花。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きちがい‐びより【気違い日和】‥チガヒ‥🔗⭐🔉
きちがい‐びより【気違い日和】‥チガヒ‥
晴雨の定まらない不順な天気。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きちがい‐みず【気違い水】‥チガヒミヅ🔗⭐🔉
きちがい‐みず【気違い水】‥チガヒミヅ
(飲めば酔って時に正気を失うことから)酒の異称。
⇒き‐ちがい【気違い・気狂い】
きぢか‐もの【期近物】🔗⭐🔉
きぢか‐もの【期近物】
受渡期日の近い物。当限とうぎりを中限なかぎりよりも期近物という。↔期先物きさきもの
⇒き‐ぢか【期近】
きち‐きち🔗⭐🔉
きち‐きち
①固い物が強くこすれて発する連続音。「回すとこけしの首が―いう」
②昆虫が羽をこすって出す音。「虫が―と鳴く」
③(→)きちきちばったの略。
④物がつまってすきまのないさま。空間・数量・時間などが窮屈で余裕がないさま。ぎりぎり。「―のズボン」「時間―」
⑤物事を規則正しく正確に行うさま。きちんきちん。「―と金を送る」
⇒きちきち‐ばった【きちきち蝗虫】
広辞苑 ページ 4842。