複数辞典一括検索+

ぐうはつ‐さいむ【偶発債務】🔗🔉

ぐうはつ‐さいむ偶発債務】 手形割引による償還義務・債務保証など、将来一定の条件下で起こり得る潜在的な債務。 ⇒ぐう‐はつ【偶発】

ぐうはつ‐はん【偶発犯】🔗🔉

ぐうはつ‐はん偶発犯】 性格的な原因ではなく外部的事情に基づいて偶発的に犯される罪、または犯す者。 ⇒ぐう‐はつ【偶発】

くう‐ひ【空費】🔗🔉

くう‐ひ空費】 むだに使うこと。むだづかい。徒費。「時間を―する」

くう‐びん【空便】🔗🔉

くう‐びん空便】 航空便。

くう‐ふく【空腹】🔗🔉

くう‐ふく空腹】 腹がへること。すきばら。「―を覚える」「―を満たす」

クープラン【François Couperin】🔗🔉

クープランFrançois Couperin】 フランスの作曲家、クラヴサン・オルガン奏者。ルイ14世の宮廷を中心に活動。ロココ期の代表者の一人。伯父ルイと区別して「大クープラン」とも呼ばれる。(1668〜1733)

くう‐ぶん【空文】🔗🔉

くう‐ぶん空文】 何の役にも立たない文章。特に、現実に役立たない規定や法律の条文。「―化」

クーペ【coupé フランス】🔗🔉

クーペcoupé フランス】 ①二人乗り4輪の箱馬車。 ②自動車の車種。1列の主座席を有する2枚ドアの箱形乗用車。→自動車(図)

クーベルタン【Pierre de Coubertin】🔗🔉

クーベルタンPierre de Coubertin】 フランスの教育家。男爵。1894年国際オリンピック委員会を組織し、後に会長となる。96年アテネに第1回オリンピックを開催。のち同会の終身名誉会長。(1863〜1937)

クーヘン【Kuchen ドイツ】🔗🔉

クーヘンKuchen ドイツ】 菓子。ケーキ。「バウム‐―」

くう‐ぼ【空母】🔗🔉

くう‐ぼ空母】 航空母艦の略。

くう‐ほう【空包】‥ハウ🔗🔉

くう‐ほう空包‥ハウ 実弾の代りに木製・紙製の栓を装置し、発射音だけ発するようにした演習や儀仗用の弾薬。「―射撃」↔実包じっぽう

広辞苑 ページ 5523