複数辞典一括検索+![]()
![]()
クノープ‐えき【クノープ液】🔗⭐🔉
クノープ‐えき【クノープ液】
(Knop's solution)植物の培養液の一つ。植物の栄養として必須な元素を適切な濃度で含んだ水溶液。水耕法などに使う。クノップ液。
ぐ‐の‐こっちょう【愚の骨頂】‥チヤウ🔗⭐🔉
ぐ‐の‐こっちょう【愚の骨頂】‥チヤウ
この上なく愚かなこと。全くくだらないこと。
くのじ‐てん【くの字点】🔗⭐🔉
ぐ‐の‐もの【具の者】🔗⭐🔉
ぐ‐の‐もの【具の者】
従者。供の者。栄華物語浦々別「その―どもの御車に付きて参るぞあはれにゆゆしき」
くの‐やす【久野寧】🔗⭐🔉
くの‐やす【久野寧】
生理学者。名古屋生れ。満州医科大・名大教授。人体の発汗機能を系統的に研究。また、英文生理学雑誌を編集、その育成に努める。文化勲章。(1882〜1977)
⇒くの【久野】
く‐は🔗⭐🔉
く‐は
〔感〕
これ。さあ。落窪物語3「―御覧ぜよ。心なむいとうつくしく侍る」
く‐はい【狗吠】🔗⭐🔉
く‐はい【狗吠】
(コウハイとも)狗いぬが怪しいものを見て吠ほえること。また、その声。転じて、その主人に専心報いること。
く‐はい【苦杯】🔗⭐🔉
く‐はい【苦杯】
(にがい液を入れた杯の意)つらい経験のたとえ。「―を嘗なめる」「―を喫する」
く‐ばい【駆梅】🔗⭐🔉
く‐ばい【駆梅】
梅毒を駆除すること。
⇒くばい‐いん【駆梅院】
⇒くばい‐ざい【駆梅剤】
くばい‐いん【駆梅院】‥ヰン🔗⭐🔉
くばい‐いん【駆梅院】‥ヰン
明治時代、娼妓の性病の有無を検査・治療した病院。
⇒く‐ばい【駆梅】
広辞苑 ページ 5718。

」。「あゝこりや