複数辞典一括検索+

ぐんじ‐きょうれん【軍事教練】‥ケウ‥🔗🔉

ぐんじ‐きょうれん軍事教練‥ケウ‥ 1925年(大正14)より中等程度以上の男子学校に陸軍現役将校を配属して行なった軍事に関する訓練。45年(昭和20)廃止。学校教練。 ⇒ぐん‐じ【軍事】

ぐんし‐きん【軍資金】🔗🔉

ぐんし‐きん軍資金】 ①軍事に必要な資金。 ②(比喩的に)計画遂行に要する資金。

ぐんじ‐こうどう【軍事行動】‥カウ‥🔗🔉

ぐんじ‐こうどう軍事行動‥カウ‥ 国家が兵力を以てする一切の行動。 ⇒ぐん‐じ【軍事】

くんし‐こく【君子国】🔗🔉

くんし‐こく君子国】 [淮南子墜形訓「東方に君子の国有り」]風俗が善良で礼儀の正しい国。 ⇒くん‐し【君子】

ぐんじ‐さいばんしょ【軍事裁判所】🔗🔉

ぐんじ‐さいばんしょ軍事裁判所】 ①(→)軍法会議に同じ。 ②戦争犯罪人を裁くための法廷。→国際軍事裁判⇒ぐん‐じ【軍事】

ぐんじ‐さんぎいん【軍事参議院】‥ヰン🔗🔉

ぐんじ‐さんぎいん軍事参議院‥ヰン 重要軍務について天皇の諮詢しじゅんに応じた機関。1903年(明治36)設置、45年(昭和20)廃止。 ⇒ぐん‐じ【軍事】

ぐんじ‐しげただ【郡司成忠】🔗🔉

ぐんじ‐しげただ郡司成忠】 軍人・開拓者。海軍大尉。江戸生れ。幕臣の子。幸田露伴・成友の兄。千島開拓のため、1893年(明治26)報効義会を組織し、占守島しゅむしゅとうに移住。日露戦争に従軍、のち義勇艦隊を組織して海事・国防思想を普及。(1860〜1924) ⇒ぐんじ【郡司】

くんし‐じん【君子人】🔗🔉

くんし‐じん君子人】 徳行高く、君子ともいうべき人。 ⇒くん‐し【君子】

ぐんじ‐せんりょう【軍事占領】‥リヤウ🔗🔉

ぐんじ‐せんりょう軍事占領‥リヤウ 敵国または他国の領土を武力で占領すること。 ⇒ぐん‐じ【軍事】

ぐんじ‐たんてい【軍事探偵】🔗🔉

ぐんじ‐たんてい軍事探偵】 敵地に入り込んで軍事上の探偵をするもの。 ⇒ぐん‐じ【軍事】

広辞苑 ページ 5980