複数辞典一括検索+

ぐん‐ぴ【群飛】🔗🔉

ぐん‐ぴ群飛】 昆虫などが多数群れをなして飛ぶこと。シロアリ・ミツバチ・バッタなどに見られ、蚊柱もこの一種。→飛蝗ひこう

ぐんび‐かくちょう【軍備拡張】‥クワクチヤウ🔗🔉

ぐんび‐かくちょう軍備拡張‥クワクチヤウ 軍備を拡げること。軍拡。 ⇒ぐん‐び【軍備】

ぐんび‐かんり【軍備管理】‥クワン‥🔗🔉

ぐんび‐かんり軍備管理‥クワン‥ 国家間の合意により、軍備の運用に一定の規制を加えることを目的とする政策。→軍備縮小⇒ぐん‐び【軍備】

ぐんび‐しゅくしょう【軍備縮小】‥セウ🔗🔉

ぐんび‐しゅくしょう軍備縮小‥セウ 国家間の緊張を緩和し、また軍備による国力の負担を軽減するために、軍備の規模を縮めること。軍縮。 ⇒ぐん‐び【軍備】

ぐんぴ‐ばいしょうきん【軍費賠償金】‥シヤウ‥🔗🔉

ぐんぴ‐ばいしょうきん軍費賠償金‥シヤウ‥ 国際戦争において、戦敗国が戦勝国にその消費した軍費を賠償するために支払う金銭。 ⇒ぐん‐ぴ【軍費】

ぐん‐ぴょう【軍兵】‥ピヤウ🔗🔉

ぐん‐ぴょう軍兵‥ピヤウ いくさに出る兵士。軍卒。保元物語「―東西より参り集まり」。日葡辞書「グンビャウ」

ぐん‐ぴょう【軍票】‥ペウ🔗🔉

ぐん‐ぴょう軍票‥ペウ 軍用手票しゅひょうの略。戦地・占領地で、軍隊が通貨の代用として使用する手形。軍用手形。軍用切符。

くん‐ぷ【君父】🔗🔉

くん‐ぷ君父】 主君と父。 ⇒君父の讐は倶に天を戴かず

ぐん‐ぶ【軍部】🔗🔉

ぐん‐ぶ軍部】 軍(陸海空軍)の当局。軍に属する諸機関。政府・民間などに対していう。 ⇒ぐんぶだいじん‐げんえきぶかん‐せい【軍部大臣現役武官制】

ぐん‐ぶ【郡部】🔗🔉

ぐん‐ぶ郡部】 郡に属する地域。 ⇒ぐんぶ‐かい【郡部会】

ぐん‐ぶ【群舞】🔗🔉

ぐん‐ぶ群舞】 大勢むらがって舞い踊ること。また、その舞踊。「蝶が花畑に―する」

ぐん‐ぷ【軍夫】🔗🔉

ぐん‐ぷ軍夫】 軍隊に従属して雑役に従う人夫。

広辞苑 ページ 5998