複数辞典一括検索+
けん【険】🔗⭐🔉
けん【険】
①(「嶮」に通用)山がけわしいこと。けわしい所。「天下の―」
②顔つきにけわしさのあること。「―のある目つき」
けん【圏】🔗⭐🔉
けん【圏】
限られた区域。範囲。「当選―外」
けん【検】🔗⭐🔉
けん【検】
検察庁の略。
けん【間】🔗⭐🔉
けん【腱】🔗⭐🔉
けん【腱】
骨格筋を骨に結びつける組織。帯白色で膠原こうげん線維が集まって束になったもの。きわめて強靱。「アキレス―」
けん【権】🔗⭐🔉
けん【嶮】🔗⭐🔉
けん【嶮】
山が高くけわしいこと。けわしい所。「天下の―」
けん【憲】🔗⭐🔉
けん【憲】
憲法の略。「護―」
けん【賢】🔗⭐🔉
けん【賢】
①かしこいこと。学才・徳行のすぐれた人。
②(「聖」が清酒を意味するのに対していう)にごり酒。
③相手に対して敬意をあらわす語。「諸―」
けん【黔】🔗⭐🔉
けん【黔】
中国貴州省の別称。
けん【塤・壎】🔗⭐🔉
けん【塤・壎】
中国の古代楽器。陶製または土製でほぼ壺形の笛。上部に歌口があり、指孔は5〜8個。同種の楽器が日本でも縄文時代から使用された。土笛つちぶえ。
塤

広辞苑 ページ 6287。