複数辞典一括検索+
ごうかん‐ぼん【合巻本】ガフクワン‥🔗⭐🔉
ごうかん‐ぼん【合巻本】ガフクワン‥
(→)合巻に同じ。
⇒ごう‐かん【合巻】
こうがん‐むち【厚顔無恥】🔗⭐🔉
こうがん‐むち【厚顔無恥】
[文選、孔稚珪、北山移文「あに芳杜をして顔を厚くし、薜茘へいれいをして恥ずる無からしむべけんや」]他人に対する態度があつかましく、恥を知らない様子。無恥厚顔。
⇒こう‐がん【厚顔】
ごうかん‐もの【合巻物】ガフクワン‥🔗⭐🔉
ごうかん‐もの【合巻物】ガフクワン‥
(→)合巻に同じ。
⇒ごう‐かん【合巻】
こうかん‐やく【皇漢薬】クワウ‥🔗⭐🔉
こうかん‐やく【皇漢薬】クワウ‥
(→)漢方薬の別称。
⇒こう‐かん【皇漢】
こうかん‐ゆけつ【交換輸血】カウクワン‥🔗⭐🔉
こうかん‐ゆけつ【交換輸血】カウクワン‥
体内の血液を交換する療法。特に母親との間の血液型不適合のため、溶血と黄疸の重い新生児に対して行う輸血療法。
⇒こう‐かん【交換】
こうかん‐りょく【交換力】カウクワン‥🔗⭐🔉
こうかん‐りょく【交換力】カウクワン‥
〔理〕二つの粒子が相互の間で位置・スピン・荷電などを交換することによって両粒子間に生じる量子論に特有な力。
⇒こう‐かん【交換】
こう‐き【口気】🔗⭐🔉
こう‐き【口気】
①ものの言いぶり。くちぶり。語気。口吻。
②口から出る息。
こう‐き【口器】🔗⭐🔉
こう‐き【口器】
昆虫などの口の周囲にあって食物を摂取する器官。付属肢が変化したもので、顎あごやひげから成り、咬み型、吸い型、舐め型などがある。
こう‐き【工期】🔗⭐🔉
こう‐き【工期】
工事が行われる期間。「―を短縮する」
こう‐き【公器】🔗⭐🔉
こう‐き【公器】
おおやけのもの。公共の機関。「新聞は社会の―」
こう‐き【孔器】🔗⭐🔉
こう‐き【孔器】
感覚器の一つ。マムシ・ガラガラヘビなどの眼の下に一対ある孔状のもの。赤外線を感受し、暗黒下でも餌となる小哺乳類などの存在を知る。
こう‐き【広軌】クワウ‥🔗⭐🔉
こう‐き【広軌】クワウ‥
鉄道のレールの間隔が標準軌間(1.435メートル)より広いもの。↔狭軌きょうき
広辞苑 ページ 6547。