複数辞典一括検索+
こう‐とう【光頭】クワウ‥🔗⭐🔉
こう‐とう【光頭】クワウ‥
はげあたま。禿頭とくとう。
こう‐とう【好投】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐とう【好投】カウ‥
野球で、投手がみごとな投球をすること。
こう‐とう【好闘】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐とう【好闘】カウ‥
戦闘のすきなこと。好戦。
こうとう【江東】カウ‥🔗⭐🔉
こうとう【江東】カウ‥
①東京都隅田川の東岸に沿う地域一帯の名称。23区の一つ。
②長江下流の南岸の地。今の江蘇省南部および浙江省北部に相当する。江左ともいう。春秋戦国時代の呉越地方の古称。
こう‐とう【後唐】‥タウ🔗⭐🔉
こう‐とう【後唐】‥タウ
中国、五代の一国。突厥とっけつ出身の李存勗りそんきょくが後梁を滅ぼして建てた国。都は洛陽。4世でその臣石敬瑭に滅ぼされた。ごとう。(923〜936)
こう‐とう【後頭】🔗⭐🔉
こう‐とう【後頭】
頭の後部。「―部」↔前頭ぜんとう。
⇒こうとう‐よう【後頭葉】
こう‐とう【洪統】🔗⭐🔉
こう‐とう【洪統】
大きく立派な血統。天皇の系統。
こう‐とう【洪濤】‥タウ🔗⭐🔉
こう‐とう【洪濤】‥タウ
おおなみ。洪波。
こう‐とう【皇統】クワウ‥🔗⭐🔉
こう‐とう【皇統】クワウ‥
天皇の血統。「―連綿」
⇒こうとう‐ふ【皇統譜】
こう‐とう【紅灯】🔗⭐🔉
こう‐とう【紅灯】
①紅色の灯火。「―緑酒」
②紅色の提灯。酸漿提灯ほおずきぢょうちん。
⇒こうとう‐の‐ちまた【紅灯の巷】
こう‐とう【紅桃】‥タウ🔗⭐🔉
こう‐とう【紅桃】‥タウ
紅色の花が咲く桃。
こう‐とう【荒唐】クワウタウ🔗⭐🔉
こう‐とう【荒唐】クワウタウ
(「唐」は、中身がからである意)言説がとりとめのないこと。荒誕。妄誕。
⇒こうとう‐むけい【荒唐無稽】
こう‐とう【香頭・鶴頭】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐とう【香頭・鶴頭】カウ‥
吸物などに入れるユズの皮などの薬味やくみ。こうと。「鴨頭」とも当て字。狂言、鱸庖丁「柚ゆの―に貝杓子おつとり添へ」。〈伊呂波字類抄〉
こう‐とう【浩蕩】カウタウ🔗⭐🔉
こう‐とう【浩蕩】カウタウ
広大なこと。転じて、志の奔放なさまにいう。
こう‐とう【降等】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐とう【降等】カウ‥
旧軍で、兵卒に対する懲罰の一種。犯行を重ね改悛の状のない兵卒に対し階級を一つ下げること。「一等兵に―する」
広辞苑 ページ 6741。