複数辞典一括検索+

酵母菌】カウ‥🔗🔉

酵母菌カウ‥ (→)酵母に同じ。 ⇒こう‐ぼ【酵母】 こう‐ほく

江北】カウ‥🔗🔉

江北カウ‥ ①大河の北。謡曲、蟻通「馬上に折り残す―の柳蔭の」 ②長江の北。 こう‐ぼく

公僕】🔗🔉

公僕】 (public servant)(公衆に奉仕する者の意)公務員などの称。「国民の―」 こう‐ぼく

孔墨】🔗🔉

孔墨】 孔子と墨子。 こう‐ぼく

考卜】カウ‥🔗🔉

考卜カウ‥ 考えうらなうこと。 こう‐ぼく

坑木】カウ‥🔗🔉

坑木カウ‥ 土砂や岩石のくずれるのを防ぐために坑道に設ける支柱用の木材。針葉樹が一般に使われた。 こう‐ぼく

厚朴】🔗🔉

厚朴】 ①モクレン科ホオノキ属の高木。中国の原産。 ②1の樹皮を乾燥した生薬。日本ではホオノキの樹皮を代用し「和の厚朴」という。漢方で健胃剤・駆虫剤とし、胸腹部膨満感・腹痛・嘔吐などの際に用いる。→朴ほお こう‐ぼく

香木】カウ‥🔗🔉

香木カウ‥ ①よい香りのある木。 ②香道で、薫物たきものに用いる香気のある木。沈香じんこう・竜脳など。→木所きどころ。 ③仏家で、厠かわやを出た時、穢れを去るために、両手を摩擦する香材の棒。 こう‐ぼく

校僕】カウ‥🔗🔉

校僕カウ‥ 学校の用務員の旧称。 こう‐ぼく

耕牧】カウ‥🔗🔉

耕牧カウ‥ 農耕と牧畜。 こう‐ぼく

高木】カウ‥🔗🔉

高木カウ‥ ①高い木。普通、人の背丈以上のもの。 ②〔生〕枝と明瞭に区別できる幹があり、樹下を人が立って通れる樹木。モミ・スギ・カシの類。喬木きょうぼく。↔低木。 ⇒こうぼく‐げんかい【高木限界】 ⇒こうぼく‐そう【高木層】 ⇒こうぼく‐たい【高木帯】 ⇒高木は風に折らる こう‐ぼく

槁木】カウ‥🔗🔉

槁木カウ‥ 枯れた木。かれき。 ⇒こうぼく‐しかい【槁木死灰】 ごう‐ぼく

拷木】ガウ‥🔗🔉

拷木ガウ‥ 拷問に使用する材木。ごうもく。 こうぼく‐げんかい

広辞苑 ページ 6798