複数辞典一括検索+

こうもん‐き【肛門期】カウ‥🔗🔉

こうもん‐き肛門期カウ‥ 〔心〕口唇期につづく小児性欲の発達の段階(4歳頃まで)。排泄などの肛門の刺激に快感をもつ時期。精神分析の用語。→口唇期→男根期⇒こう‐もん【肛門】

ごうもん‐きんし‐じょうやく【拷問禁止条約】ガウ‥デウ‥🔗🔉

ごうもん‐きんし‐じょうやく拷問禁止条約ガウ‥デウ‥ 拷問等の行為を刑法上の犯罪とし、行為者の処罰または引渡しを義務づけた国際条約。1984年に国連総会で採択、87年発効。日本は99年に加入。 ⇒ごう‐もん【拷問】

こうもん‐じってつ【孔門十哲】🔗🔉

こうもん‐じってつ孔門十哲】 孔子の10人の高弟。顔回・閔子騫びんしけん・冉伯牛ぜんはくぎゅう・仲弓(以上、徳行に優れる)、宰予・子貢(以上言語)、冉求ぜんきゅう(冉有)・子路(季路)(以上政事)、子游・子夏(以上文学)。 ⇒こう‐もん【孔門】

こうもん‐せいかく【肛門性格】カウ‥🔗🔉

こうもん‐せいかく肛門性格カウ‥ 〔心〕肛門期の欲求(リビドー)が適切に処理されなかった人の性格。規則的・倹約・強情などがその特徴とされる。精神分析の用語。 ⇒こう‐もん【肛門】

こうもん‐の‐かい【鴻門の会】‥クワイ🔗🔉

こうもん‐の‐かい鴻門の会‥クワイ 前206年、漢の高祖劉邦と楚王項羽とが鴻門に会し、羽は范増はんぞうの勧めによって邦を殺そうとしたが、邦は張良の計に従って樊噲はんかいを伴って逃れ去った事件。 ⇒こうもん【鴻門】

こう‐や【厠】カウヤ🔗🔉

こう‐やカウヤ (カワヤの転)便所。

こう‐や【広野・曠野】クワウ‥🔗🔉

こう‐や広野・曠野クワウ‥ 広々とした野原。

こう‐や【甲夜】カフ‥🔗🔉

こう‐や甲夜カフ‥ 五夜の一つ。今のおよそ午後7時から9時。戌いぬの刻に当たる。初更。

こうや【空也】🔗🔉

こうや空也⇒くうや

こう‐や【荒野】クワウ‥🔗🔉

こう‐や荒野クワウ‥ ①あれはてた野原。あれの。 ②開墾奨励のための無税地。荒野申付といい、運上うんじょうの免除が行われた。後に固定して地名となり、高野・幸谷・興野・興屋などの文字も使用された。

広辞苑 ページ 6813