複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうや‐ものぐるい【高野物狂】カウ‥グルヒ🔗⭐🔉
こうや‐ものぐるい【高野物狂】カウ‥グルヒ
能。世阿弥作の直面物ひためんもの。高師の四郎が出家した幼君平松春満を慕って狂い出て諸国を回り、遂に高野山で再会する。クセは元雅作。
⇒こうや【高野】
こうや‐やく【紺屋役】🔗⭐🔉
こう‐ゆ【香油】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐ゆ【香油】カウ‥
毛髪などにつける、においのよい油。
こう‐ゆ【鉱油】クワウ‥🔗⭐🔉
こう‐ゆ【鉱油】クワウ‥
鉱物質の油。石油など。
こう‐ゆ【膏油】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐ゆ【膏油】カウ‥
灯火用の油。ともしあぶら。
こう‐ゆ【膏腴】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐ゆ【膏腴】カウ‥
(「膏」「腴」ともに、肥える意)土地が肥えて作物によく適すること。また、その土地。
こう‐ゆう【公有】‥イウ🔗⭐🔉
こう‐ゆう【孔融】🔗⭐🔉
こう‐ゆう【孔融】
後漢の儒者。字は文挙。魯(山東省)の人。孔子20世の孫。建安七子の一人。献帝に仕えたが、曹操に忌まれて殺された。(153〜208)
広辞苑 ページ 6818。