複数辞典一括検索+

コークス‐ひ【コークス比】🔗🔉

コークス‐ひコークス比】 (coke ratio)銑鉄1トンをつくるのに必要なコークスの量。重さをトンで表す。 ⇒コークス【coke イギリス・Koks ドイツ】

ゴーグル【goggles】🔗🔉

ゴーグルgoggles】 ①登山・スキーなどで使用する防風・紫外線防止用の眼鏡。 ②水泳用眼鏡。

こ‐おけ【小桶】‥ヲケ🔗🔉

こ‐おけ小桶‥ヲケ 小さい桶。

ゴーゴー【go-go】🔗🔉

ゴーゴーgo-go】 ダンスの一種。米国で創始され、ロックなどの音楽にあわせて激しく熱狂的に踊る。

ゴーゴリ【Nikolai V. Gogol】🔗🔉

ゴーゴリNikolai V. Gogol】 ロシアの小説家・劇作家。ウクライナ出身。ウクライナを舞台にした幻想小説から出発、写実的でありながらグロテスクな風刺に通ずる手法を編み出し、近代ロシア小説の源流となった。代表作はペテルブルグを舞台とした短編「鼻」「外套」、風刺喜劇「検察官」、地主たちの生態を描いた長編「死せる魂」など。(1809〜1852)

ゴー‐サイン🔗🔉

ゴー‐サイン (和製語go sign)「行け」「進め」の合図。計画・企画の実行の許可・承認。「工事の―が出た」

コーサラ【Kosala・憍薩羅】🔗🔉

コーサラKosala・憍薩羅】 古代インドの王国の一つ。現在のウッタル‐プラデシュ州東部に当たる。前6世紀頃ガンジス川中流域に栄えた。釈尊在世時の首都は舎衛城しゃえじょう。波斯匿はしのく王は釈尊を庇護。4〜10世紀頃、南インドに存在した同名の国と区別して南コーサラ国とも呼ばれる。→舎衛城→祇園精舎

広辞苑 ページ 6861