複数辞典一括検索+

あるじ【主】🔗🔉

あるじ】 ①一家の長。家の主人。また、使用人の主人。 ②客に対して、主人。土佐日記「―もまらうども」 ③(「饗」と書く)「あるじもうけ」の略。源氏物語松風「にはかなる御―しさわぎて」 ⇒あるじ‐がお【主顔】 ⇒あるじ‐がら【主柄】 ⇒あるじ‐が・る【主がる】 ⇒あるじ‐かんぱく【主関白】 ⇒あるじ‐もうけ【饗設】

アルジェ【Alger フランス】🔗🔉

アルジェAlger フランス】 アルジェリア民主人民共和国の首都。地中海に面する良港で、地中海貿易の中心の一つ。カスバは世界遺産。人口157万(1998)。→カスバ

アルジェリア【Algeria】🔗🔉

アルジェリアAlgeria】 アフリカ北西部、地中海岸にある民主人民共和国。住民はイスラム教徒のアラブ人・ベルベル人が大半。フランスの旧植民地で、1954年以来、民族解放戦線(FLN)を中心とする解放運動の末、62年独立。マグリブ地方の中心にある。産油国。面積238万平方キロメートル。人口3236万(2004)。首都アルジェ。→アフリカ(図)

あるじ‐がお【主顔】‥ガホ🔗🔉

あるじ‐がお主顔‥ガホ 主人らしい顔つき、様子。源氏物語松風「住み馴れし人はかへりてたどれども清水ぞ宿の―なる」 ⇒あるじ【主】

あるじ‐がら【主柄】🔗🔉

あるじ‐がら主柄】 主人の人柄。また、主人に似つかわしい様子。風雅和歌集「―にぞ花も咲きける」 ⇒あるじ【主】

あるじ‐が・る【主がる】🔗🔉

あるじ‐が・る主がる】 〔自四〕 主人のようにふるまう。主人ぶる。源氏物語蜻蛉「常陸守来て心もなく―・りをるなん」 ⇒あるじ【主】

あるじ‐かんぱく【主関白】‥クワン‥🔗🔉

あるじ‐かんぱく主関白‥クワン‥ (→)亭主関白に同じ。 ⇒あるじ【主】

広辞苑 ページ 722