複数辞典一括検索+

こね‐あ・げる【捏ね上げる】🔗🔉

こね‐あ・げる捏ね上げる】 〔他下一〕[文]こねあ・ぐ(下二) ①こねあわせて作りあげる。 ②混ぜあわせて話をつくる。でっちあげる。

こね‐あわ・せる【捏ね合わせる】‥アハセル🔗🔉

こね‐あわ・せる捏ね合わせる‥アハセル 〔他下一〕[文]こねあは・す(下二) ①こねて混ぜあわせる。「牛乳と小麦粉と卵を―・せる」 ②混ぜあわせて話を作る。「うそとでたらめを―・せた話」

こね‐かえ・す【捏ね返す】‥カヘス🔗🔉

こね‐かえ・す捏ね返す‥カヘス 〔他五〕 ①くり返しこねる。こねまわす。こねくり返す。 ②物事をもつれさせる。簡単に解決のできないものにする。浮世風呂「家内じゆう―・すはな」

コネクショニズム【connectionism】🔗🔉

コネクショニズムconnectionism】 認知科学や人工知能研究において、人間の認知システムを神経回路網の基本構造になぞらえてモデル化しようとする立場。コンピューターの並列分散処理を用いて、記憶や学習のメカニズムを解明しようと試みる。↔計算主義

コネクション【connection】🔗🔉

コネクションconnection】 ①連絡。関係。 ②親しい人間関係。特に、便宜をはかってもらうために利用する縁故。コネ。 ③麻薬などの密売組織。

コネクター【connector】🔗🔉

コネクターconnector】 ①連結器。継ぎ手。 ②電線相互あるいは電線と電気器具を接続するための電気部品。

コネクティング‐ロッド【connecting rod】🔗🔉

コネクティング‐ロッドconnecting rod(→)連接棒

こねくり‐かえ・す【捏ねくり返す】‥カヘス🔗🔉

こねくり‐かえ・す捏ねくり返す‥カヘス 〔他五〕 (→)「こねかえす」に同じ。

こね‐く・る【捏ねくる】🔗🔉

こね‐く・る捏ねくる】 〔他五〕 (→)「こねる」に同じ。

こ‐ねこ【子猫・小猫・仔猫】🔗🔉

こ‐ねこ子猫・小猫・仔猫】 猫の子。小さい猫。〈[季]春〉

こ‐ねずみ【子鼠・小鼠】🔗🔉

こ‐ねずみ子鼠・小鼠】 鼠の子。小さい鼠。

こ‐ねずみ【濃鼠】🔗🔉

こ‐ねずみ濃鼠】 濃い鼠色。 Munsell color system: 2.5P3/3

こね‐ずみ【練墨】🔗🔉

こね‐ずみ練墨】 練った墨。眉を画くのに用いる墨。黛まゆずみ

広辞苑 ページ 7346