複数辞典一括検索+
アレグレット【allegretto イタリア】🔗⭐🔉
アレグレット【allegretto イタリア】
〔音〕速度標語。「アレグロよりやや遅く」の意。
アレグロ【allegro イタリア】🔗⭐🔉
アレグロ【allegro イタリア】
(「快活な」の意)〔音〕速度標語。速いテンポを指示する。モデラートとヴィヴァーチェの中間。
アレゴリー【allegory】🔗⭐🔉
アレゴリー【allegory】
喩たとえ。比喩。諷喩。寓意。特に、18世紀以降には象徴と対比して用いられ、他の観念を一義的に示唆する記号や表現法と見なされた。
あれ‐これ【彼是】🔗⭐🔉
あれ‐これ【彼是】
あれとこれ。あれやこれや。いろいろ。「幼時の―」「―とうるさい」「―指図する」
あれ‐さま🔗⭐🔉
あれ‐さま
〔代〕
(二人称。「われさま」の転)あなた。おまえさん。近世、上方で、一般の人々が対等の相手に使った。
あれ‐しき【彼式】🔗⭐🔉
あれ‐しき【彼式】
たかがあれくらい。ほんのあの程度。軽くみる気持を表す。「―の事で文句を言うな」
あれ‐しょう【荒れ性】‥シヤウ🔗⭐🔉
あれ‐しょう【荒れ性】‥シヤウ
皮膚脂肪の欠乏から、皮膚がかさかさに荒れる性質。
アレス【Arēs】🔗⭐🔉
アレス【Arēs】
ギリシア神話の神。ゼウスとヘラとの子。戦い(特に残酷な血なまぐさい戦い)の神。
あれ‐た【荒れ田】🔗⭐🔉
あれ‐た【荒れ田】
荒れている田。耕作しないである田。
あれ‐だ・つ【荒れ立つ】🔗⭐🔉
あれ‐だ・つ【荒れ立つ】
〔自五〕
あらあらしくなる。
あれ‐ち【荒れ地】🔗⭐🔉
あれ‐ち【荒れ地】
①耕作していない、または耕作に適しない土地。
②天災にあい、耕作不能になった田畑。
⇒あれち‐のぎく【荒地野菊】
⇒あれち‐ひき【荒地引】
あれち【荒地】🔗⭐🔉
あれち【荒地】
(The Waste Land)T.S.エリオットの代表的長詩。1922年作。モダニズムの断片化と引用の方法を活用して、現代文明と精神の荒廃を描く。様々な神話や伝説が土台として使われている。
広辞苑 ページ 744。