複数辞典一括検索+
左証】🔗⭐🔉
左証】
(割符の左半分の意から)証拠。証左。
さ‐しょう【
些少】‥セウ🔗⭐🔉
些少】‥セウ
分量や程度がきわめてわずかであること。すこし。「―ながらお納め下さい」
さ‐しょう【
査証】🔗⭐🔉
査証】
①調査して証明すること。
②(visa)旅券の裏書証明。ビザ。「入国―」
さ‐しょう【
詐称】🔗⭐🔉
詐称】
(氏名・職業・年齢などを)いつわって称すること。「経歴―」
さ‐しょう【
嗟傷】‥シヤウ🔗⭐🔉
嗟傷】‥シヤウ
なげきかなしむこと。太平記24「仏法忽ちに滅しなんとす。故に毎朝―す」
さ‐しょう【
嗟賞】‥シヤウ🔗⭐🔉
嗟賞】‥シヤウ
感心してほめること。嗟称。
さ‐じょう【
叉状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
叉状】‥ジヤウ
交叉したさま。
さ‐じょう【
左仗】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
左仗】‥ヂヤウ
左近の陣。
さ‐じょう【
鎖状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
鎖状】‥ジヤウ
鎖のようにつながっている状態。「―化合物」
⇒さじょう‐こうぶんし【鎖状高分子】
さ‐じょう【
鎖錠】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
鎖錠】‥ヂヤウ
錠に鍵かぎをかけること。施錠せじょう。
ざ‐しょう【
座商・坐商】‥シヤウ🔗⭐🔉
座商・坐商】‥シヤウ
店ですわっていて物品を売る商い。また、その人。↔行商
ざ‐しょう【
座礁・坐礁】‥セウ🔗⭐🔉
座礁・坐礁】‥セウ
船舶が暗礁や浅瀬に乗りあげること。
ざ‐しょう【
挫傷】‥シヤウ🔗⭐🔉
挫傷】‥シヤウ
打撲・衝突・墜落・転倒など、鈍性の外力の作用によって、皮膚表面には損傷を生じないで、皮下組織、あるいは深部の軟組織を損傷すること。うちみ。挫創ざそう。
ざ‐じょう【
座上・坐上】‥ジヤウ🔗⭐🔉
座上・坐上】‥ジヤウ
①(古くはザショウ)上席の座。かみざ。上座。平治物語「右衛門督殿の―に着く人一人もおはしまさざりつるに」
②集まりの席上。
⇒座上の空論
ざ‐じょう【
座乗・坐乗】🔗⭐🔉
座乗・坐乗】
海軍で、司令官が艦船・飛行機に乗って指揮をとること。
さじょう‐こうぶんし【
広辞苑 ページ 7946。