複数辞典一括検索+![]()
![]()
さん🔗⭐🔉
さん
〔接尾〕
(サマ(様)の転)
①人名などの下に添える敬称。「さま」よりもくだけた言い方。「伊藤―」「奥―」
②丁寧にいう時につける語。「御苦労―」「お早う―」
ざん【残】🔗⭐🔉
ざん【残】
のこること。のこすこと。あまり。「―6個」
ざん【斬】🔗⭐🔉
ざん【斬】
刀で切ること。切り殺すこと。うちくび。
ざん【讒】🔗⭐🔉
ざん【讒】
そしること。あしざまに言って人をおとしいれること。日葡辞書「サマザマノザンヲカマユル」
さんあ【三亜】🔗⭐🔉
さんあ【三亜】
(Sanya)中国海南省南端の都市。東部に良港の楡林ゆりんをもつ。熱帯植物や海産物に恵まれ、観光地としても著名。人口48万2千(2000)。
さん‐あい【山靄】🔗⭐🔉
さん‐あい【山靄】
山をおおうもや。
さん‐あく【三悪】🔗⭐🔉
さん‐あく【三悪】
(サンナクとも)〔仏〕三悪道さんあくどうの略。
さん‐あくしゅ【三悪趣】🔗⭐🔉
さん‐あくしゅ【三悪趣】
(サンナクシュ・サンマクシュとも)〔仏〕(→)三悪道に同じ。
さん‐あくどう【三悪道】‥ダウ🔗⭐🔉
さん‐あくどう【三悪道】‥ダウ
(サンナクドウ・サンマクドウとも)〔仏〕衆生しゅじょうが自己の業によって到るべき地獄道・餓鬼道・畜生道。三悪。三悪趣。三途。
さん‐あみ【三阿弥】🔗⭐🔉
さん‐あみ【三阿弥】
能阿弥(真能)・芸阿弥(真芸)・相阿弥(真相)の総称。代々足利将軍の同朋衆として芸術上の相談に当たり、画家としても名高い。
さん‐アミド【酸アミド】🔗⭐🔉
さん‐アミド【酸アミド】
(acid amide)「アミド1」参照。
サン‐アントニオ【San Antonio】🔗⭐🔉
サン‐アントニオ【San Antonio】
アメリカ合衆国南部、テキサス州南部の商工業都市。住民の約40パーセントがヒスパニック。人口114万5千(2000)。→アラモ
サン‐アンドレアス‐だんそう【サンアンドレアス断層】🔗⭐🔉
サン‐アンドレアス‐だんそう【サンアンドレアス断層】
(San Andreas Fault)北米カリフォルニアの海岸沿いに、北西‐南東に長さ1300キロメートル余り続く右ずれのトランスフォーム断層。1906年のサン‐フランシスコ地震では、その北部の400キロメートルほどの部分が最大7メートルずれた。平均すると年間数センチメートルのずれ。北アメリカ‐プレートと太平洋プレートとの境界をなす。トランスフォーム断層としては世界最長。また、世界で最も活発な活断層。
広辞苑 ページ 8142。