複数辞典一括検索+![]()
![]()
ジニア【Zinnia ラテン】🔗⭐🔉
ジニア【Zinnia ラテン】
広義には、キク科ヒャクニチソウ属植物(その学名)。また特に、ヒャクニチソウの園芸上の通称。
しに‐あと【死に後】🔗⭐🔉
しに‐あと【死に後】
①死んだそのあと。しご。
②特に、先妻の死んだあと。
シニア‐ハイ‐スクール【senior high school】🔗⭐🔉
シニア‐ハイ‐スクール【senior high school】
アメリカの中等学校の一つで、日本の六‐三‐三制の最後の3年間に当たるもの。高等学校。
⇒シニア【senior】
しに‐いき【死に生き】🔗⭐🔉
しに‐いき【死に生き】
①死ぬことと生きること。死ぬか生きるか。いきしに。人情本、閑情末摘花「どうして片付く所か、―せへ分らねへ」
②死ぬこと。浄瑠璃、心中刃は氷の朔日「―もできかねまい」
しに‐いき【死に息】🔗⭐🔉
しに‐いき【死に息】
死に近づいてわずかにつづくいき。虫の息。
しに‐いくさ【死に軍】🔗⭐🔉
しに‐いくさ【死に軍】
決死の戦い。死闘。
しに‐いそ・ぐ【死に急ぐ】🔗⭐🔉
しに‐いそ・ぐ【死に急ぐ】
〔自五〕
命を縮めるようなことをする。「人生、―・ぐことはない」
し‐に‐いたる‐やまい【死に至る病】‥ヤマヒ🔗⭐🔉
し‐に‐いたる‐やまい【死に至る病】‥ヤマヒ
新約聖書ヨハネ福音書(11章)から出た言葉。絶望を意味する。(書名別項)
しにいたるやまい【死に至る病】‥ヤマヒ🔗⭐🔉
しにいたるやまい【死に至る病】‥ヤマヒ
(Sygdomen til Døden デンマーク)キルケゴールの主著。1849年刊。死に至る病、すなわち絶望は、キリスト教の説く罪であると論ずる。当時のキリスト教会への批判とともに近代的自我に対する批判を含む。
しに‐いちばい【死一倍】🔗⭐🔉
しに‐いちばい【死一倍】
親が死んで遺産を相続したら、元金を2倍にして返すという借金の約束。また、その借金。好色一代男1「早―、三百目の借り手形」
しに‐いでたち【死出立】🔗⭐🔉
しに‐いでたち【死出立】
(→)死装束しにしょうぞくに同じ。西鶴諸国ばなし「―になりて行くを」
広辞苑 ページ 8903。