複数辞典一括検索+

しゅう‐しょ【洲渚】シウ‥🔗🔉

しゅう‐しょ洲渚シウ‥のなぎさ。

しゅう‐しょ【洲嶼】シウ‥🔗🔉

しゅう‐しょ洲嶼シウ‥としま。

しゅう‐しょ【衆庶】🔗🔉

しゅう‐しょ衆庶】 もろもろの人。人民。庶民。

しゅう‐しょ【集書】シフ‥🔗🔉

しゅう‐しょ集書シフ‥ 書籍を収集すること。蒐書。「―家」

しゅう‐しょ【愁緒】シウ‥🔗🔉

しゅう‐しょ愁緒シウ‥ うれえ悲しむ心。

しゅう‐じょ【修女】シウヂヨ🔗🔉

しゅう‐じょ修女シウヂヨ カトリックの修道女。

しゅう‐じょ【醜女】シウヂヨ🔗🔉

しゅう‐じょ醜女シウヂヨ 容貌のみにくい女。しこめ。

じゅう‐しょ【住所】ヂユウ‥🔗🔉

じゅう‐しょ住所ヂユウ‥ 住んでいるところ。生活の本拠である場所。すみか。すまい。「―氏名」「―不定」→居所きょしょ2⇒じゅうしょち‐ほう【住所地法】 ⇒じゅうしょ‐ろく【住所録】

じゅう‐しょ【重書】ヂユウ‥🔗🔉

じゅう‐しょ重書ヂユウ‥ ①貴重な書類。家々に伝える重要文書。 ②中世、地所の譲渡状。 ⇒じゅうしょ‐あん【重書案】

じゅうしょ‐あん【重書案】ヂユウ‥🔗🔉

じゅうしょ‐あん重書案ヂユウ‥ 重要文書の控え。案文。 ⇒じゅう‐しょ【重書】

しゅう‐しょう【周章】シウシヤウ🔗🔉

しゅう‐しょう周章シウシヤウ あわてふためくこと。うろたえさわぐこと。 ⇒しゅうしょう‐ろうばい【周章狼狽】

しゅう‐しょう【秋宵】シウセウ🔗🔉

しゅう‐しょう秋宵シウセウ 秋のよい。秋の晩。

しゅう‐しょう【終宵】‥セウ🔗🔉

しゅう‐しょう終宵‥セウ よどおし。一晩中。終夜。

しゅう‐しょう【終章】‥シヤウ🔗🔉

しゅう‐しょう終章‥シヤウ 著述などの最後の章。終りの章。

しゅう‐しょう【就床】シウシヤウ🔗🔉

しゅう‐しょう就床シウシヤウ 床に入ること。寝ること。「―11時」↔起床

しゅう‐しょう【愁傷】シウシヤウ🔗🔉

しゅう‐しょう愁傷シウシヤウ うれえいたむこと。嘆き悲しむこと。謡曲、松風「行平の御ことを申して候へば二人ともにご―候」。「ご―さま」

しゅう‐しょう【聚訟】🔗🔉

しゅう‐しょう聚訟】 互いに是非を争って定まらないこと。

広辞苑 ページ 9301