複数辞典一括検索+

しゆう‐どうしゅ【雌雄同株】‥イウ‥🔗🔉

しゆう‐どうしゅ雌雄同株‥イウ‥ 雌花および雄花が同一株にあること。クリ・キュウリの類。 ⇒し‐ゆう【雌雄】

しゅうどう‐じょ【修道女】シウダウヂヨ🔗🔉

しゅうどう‐じょ修道女シウダウヂヨ (nun)女性の修道士。修道尼。 ⇒しゅう‐どう【修道】

じゅうとう‐せん【重頭船】ヂユウ‥🔗🔉

じゅうとう‐せん重頭船ヂユウ‥ 重心が高く、復原性が小さい船。転覆の危険が大きい。↔軽頭船

しゆう‐とうた【雌雄淘汰】‥イウタウ‥🔗🔉

しゆう‐とうた雌雄淘汰‥イウタウ‥ (sexual selectionの井上哲次郎による訳語)(→)性淘汰に同じ。 ⇒し‐ゆう【雌雄】

しゆう‐どうたい【雌雄同体】‥イウ‥🔗🔉

しゆう‐どうたい雌雄同体‥イウ‥ 同一個体が雌雄の両生殖巣などの形質を具えていること。カタツムリ・ミミズや寄生虫などにその例が多い。しかし、雌雄の要素が時間的に前後して成熟するものも多く、自家受精することは少ない。 ⇒し‐ゆう【雌雄】

じゅうとう‐ほう【銃刀法】‥タウハフ🔗🔉

じゅうとう‐ほう銃刀法‥タウハフ 銃砲刀剣類所持等取締法の略。銃砲・刀剣などの所持の規制、違反者に対する罰則などを規定したもの。1958年(昭和33)制定。

しゅうと‐お【舅】シウトヲ🔗🔉

しゅうと‐おシウトヲ (→)「しゅうと」1に同じ。〈日本霊異記訓釈〉↔しゅうとめ

しゅうと‐おや【舅親】シウト‥🔗🔉

しゅうと‐おや舅親シウト‥ (→)「しゅうと」1に同じ。 ⇒しゅうと【舅・姑】

しゅう‐とく【収得】シウ‥🔗🔉

しゅう‐とく収得シウ‥ 自分の物とすること。手に入れること。 ⇒しゅうとく‐ざい【収得罪】 ⇒しゅうとく‐ぜい【収得税】

しゅう‐とく【拾得】シフ‥🔗🔉

しゅう‐とく拾得シフ‥ ①拾うこと。拾い取ること。 ②〔法〕遺失物を拾った者が、遺失物法に定める手続を経て、その所有権を取得すること。 ⇒しゅうとく‐しゃ【拾得者】 ⇒しゅうとく‐ぶつ【拾得物】

しゅう‐とく【修得】シウ‥🔗🔉

しゅう‐とく修得シウ‥ (学問・技術・資格などを)習い覚えて身につけること。「尺八の―」「専門単位を―する」

広辞苑 ページ 9336